蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015469505 | 図書児童 | C814/アオ/ | 1F児童 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
たのしく学ぼう!!ことわざ大図鑑
|
人名 |
青山 由紀/監修
|
人名ヨミ |
アオヤマ ユキ |
出版者・発行者 |
国土社
|
出版年月 |
2022.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
たのしく学ぼう!!ことわざ大図鑑 |
タイトルヨミ |
タノシク マナボウ コトワザ ダイズカン |
人名 |
青山 由紀/監修
国土社編集部/編集
|
人名ヨミ |
アオヤマ ユキ コクドシャ ヘンシュウブ |
出版者・発行者 |
国土社
|
出版者・発行者等ヨミ |
コクドシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2022.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
79p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-337-21652-5 |
ISBN |
4-337-21652-5 |
分類記号 |
814.4
|
件名 |
ことわざ-日本
|
内容紹介 |
昔から言い伝えられてきた生きる知恵やいましめを短くあらわしたことば「ことわざ」を、クイズやゲーム、まんがなどでたのしく学べる図鑑。ことわざの意味や由来、豆知識、似ている英語のことわざなどを収録する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812557413 |
目次 |
1章 ことわざをたのしもう |
|
ことわざってなんだろう/ことわざで遊ぼう |
|
2章 ことわざを学ぼう |
|
みんなとなかよく/三人寄れば文殊の知恵/口は禍のもと/立つ鳥跡を濁さず/情けは人のためならず/仏の顔も三度/類は友をよぶ/蓼食う虫も好きずき/魚心あれば水心/郷に入っては郷に従え/うそも方便/目は口ほどにものを言う/雨降って地固まる/良薬は口に苦し/余り物に福がある/隣の花は赤い/コラム1 海外のことわざ/危険をしらせる/石橋をたたいて渡る/灯台もと暗し/朱に交われば赤くなる/あとの祭り/悪事千里を走る/一寸の虫にも五分の魂/釈迦に説法/出る杭は打たれる/喉元過ぎれば熱さを忘れる/人の振り見て我が振り直せ/火のないところに煙はたたぬ/二度あることは三度ある/勝ってかぶとの緒を締めよ/井の中の蛙大海を知らず/無理が通れば道理引っこむ/虎の尾を踏む/一寸先は闇/急がばまわれ/短気は損気/コラム2 お金に注意/夢をかなえる/石の上にも三年/一念岩をも通す/千里の道も一歩から/若い時の苦労は買ってでもせよ/百聞は一見にしかず/芸は身を助ける/備えあれば憂いなし/笑う門には福来たる/好きこそ物の上手なれ/善は急げ/時は金なり/コラム3 時間は大事だ/いやなことから逃げたい/さわらぬ神にたたりなし/コラム4 そっとしておくのが一番だ/渡る世間に鬼はない/けがの功名/損して得取れ/聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥/七転び八起き/毒を食らわば皿まで/塞翁が馬/人事を尽くして天命を待つ/コラム5 なんとかなるよ/ちょっとよくばりたい/とらぬ狸の皮算用/犬も歩けば棒に当たる/果報は寝て待て/早起きは三文の得/えびで鯛を釣る/一石二鳥/風が吹けば桶屋が儲かる/コラム6 ラッキーの形はいろいろ/うまいたとえ/縁の下の力持ち/帯に短したすきに長し/猫の手も借りたい/前門の虎後門の狼/鬼に金棒/月とすっぽん/どんぐりの背くらべ/ない袖は振れぬ/馬の耳に念仏/泣きっ面に蜂/花より団子/枯れ木も山のにぎわい/あばたもえくぼ/二階から目薬/虎の威を借る狐/ぬかに釘/馬子にも衣装/おもわずびっくり/寝耳に水/ひょうたんから駒/猿も木から落ちる/下手な鉄砲も数撃てば当たる/鳩が豆鉄砲を食ったよう |
|
●関連語別さくいん |
|
●五十音順さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる