検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015798523図書一般338/シロ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ファイナンス入門

人名 代田 純/編著
人名ヨミ シロタ ジュン
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ファイナンス入門
シリーズ名 学問へのファーストステップ
シリーズ番号 3
タイトルヨミ ファイナンス ニュウモン
シリーズ名ヨミ ガクモン エノ ファースト ステップ
シリーズ番号ヨミ 3
人名 代田 純/編著   小西 宏美/編著   深見 泰孝/編著
人名ヨミ シロタ ジュン コニシ ヒロミ フカミ ヤスタカ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 11,214p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-623-09174-4
ISBN 4-623-09174-4
分類記号 338
件名 金融財務管理
内容紹介 経済学部、商学部、経営学部等における、ファイナンス系科目の入門テキスト。企業金融や証券市場との関わりなどの基礎から、リスク・マネジメントやフィンテックといった応用領域まで分かりやすく解説する。
著者紹介 1957年神奈川県生まれ。駒澤大学経済学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812487002
目次 序章 ファイナンスとは何か
1 経済学,商学,経営学とファイナンス/2 日本における商学の成立・発展とファイナンス/3 ファイナンス論の構成
第Ⅰ部 ファイナンスの基礎
第1章 ファイナンスと企業金融
1 資金循環と企業金融/2 ファイナンスにおける企業金融/3 コーポレート・ファイナンス
第2章 企業財務とファイナンス
1 財務諸表とは何か/2 企業の資金需要/3 企業の資金調達とファイナンス
第3章 企業と銀行
1 企業金融と金融機関/2 銀行の基本業務/3 銀行の種類
第4章 企業と証券市場
1 有価証券とは/2 証券発行市場とは/3 証券流通市場とは/4 証券会社/コラム1 株主提案権はなぜ少数株主権なのか
第5章 企業金融とコーポレート・ガバナンス
1 株式会社に特有の諸問題/2 企業金融と株式市場の役割/3 機関投資家の台頭/4 コーポレートガバナンス・コードとスチュワードシップ・コード/5 ESG投資と企業/コラム2 JR九州と「モノ言う株主」/コラム3 イギリスのスチュワードシップ・コード
第Ⅱ部 ファイナンスの応用
第6章 企業とリスク・マネジメント
1 リスクとは/2 保険とリスク・マネジメント/3 デリバティブとリスク・マネジメント/コラム4 P2P保険
第7章 企業金融と中央銀行
1 中央銀行の金融政策/2 金融自由化の進展と金融政策・企業金融/3 超低金利下の金融政策・企業金融
第8章 企業の海外進出
1 多国籍企業と直接投資・間接投資/2 日本の対外投資/3 日本向け対内投資/4 外国投資と企業金融
第9章 企業金融と税制
1 ファイナンスと税制/2 法人税と課税所得/3 グローバル(多国籍)企業の税務戦略
第10章 企業金融の理論
1 割引現在価値と配当割引モデル/2 企業価値を測る/3 資本構成と企業価値
第11章 企業の決済とフィンテック・仮想通貨
1 企業と決済/2 フィンテック/3 仮想通貨



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338 338
金融 財務管理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。