検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015817786図書一般361.5/ミヤ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「趣味に生きる」の文化論

人名 宮入 恭平/編
人名ヨミ ミヤイリ キョウヘイ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「趣味に生きる」の文化論
サブタイトル シリアスレジャーから考える
タイトルヨミ シュミ ニ イキル ノ ブンカロン
サブタイトルヨミ シリアス レジャー カラ カンガエル
人名 宮入 恭平/編   杉山 昻平/編
人名ヨミ ミヤイリ キョウヘイ スギヤマ コウヘイ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.4
ページ数または枚数・巻数 16,183p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7795-1461-6
ISBN 4-7795-1461-6
分類記号 361.5
件名 文化趣味
内容紹介 なぜ人は趣味を真剣に続けるのか。ランニング、バンドマン、アイドルなど、自分の好きなことに打ち込む人びとや、彼・彼女らを取り囲む趣味環境に注目し、趣味に生きる文化のあり方やそこでの葛藤を描き出す。
著者紹介 社会学者/大学講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812486243



目次


内容細目

趣味の大衆化   テイストとホビーの境界線   2-10
神野 由紀/著
アマチュア   「稽古(事)」と「たしなみ」   11-20
歌川 光一/著
シリアスレジャーとしてのボランティア   余暇か労働か   21-28
桜井 政成/著
趣味と放送   シリアスレジャーとして始まったCATV   34-43
飯田 豊/著
ランニングの専門志向化とトレイルランニングへのキャリア   44-53
二宮 浩彰/著
より良い生き心地を求めるLGBTのシリアスレジャー   54-62
板津 木綿子/著
夢追いバンドマンにとって音楽活動は趣味なのか,仕事なのか   67-75
野村 駿/著
それでも舞台に立てる理由   まじめに遊ぶための人間関係と規則   76-85
高橋 かおり/著
アイドル,はじめました。   アイドルは仕事なのか,趣味なのか   86-94
上岡 磨奈/著
SNSが築く弱い趣味縁の面白さ   100-109
杉山 昻平/著
メディアが可能にする趣味実践   「学習」と「観戦」におけるメディアの利用   110-119
執行 治平/著
「趣味」としての部活動   学校教育が醸成する発表会的心性   120-128
宮入 恭平/著
日系人の「日本語で歌う文化」   シリアスレジャーでつながるマイノリティ   133-143
早稲田 みな子/著
「地域を取り戻す」という遊び   スポーツを通じた観光まちづくりを事例に   144-152
遠藤 英樹/著
政策的に「活用」される自由時間   シリアスレジャーのあやうさ   153-161
青野 桃子/著
ロバート・ステビンスへのインタビュー   167-173
ロバート・ステビンス/述 下山田 翔/メールによるインタビュー・文章構成

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
文化 趣味
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。