検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015829963図書一般702.16/ヒラ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

芸術の価値創造

人名 平芳 幸浩/編
人名ヨミ ヒラヨシ ユキヒロ
出版者・発行者 昭和堂
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 芸術の価値創造
サブタイトル 京都の近代からひらける世界
タイトルヨミ ゲイジュツ ノ カチ ソウゾウ
サブタイトルヨミ キョウト ノ キンダイ カラ ヒラケル セカイ
人名 平芳 幸浩/編   三木 順子/編   井戸 美里/編
人名ヨミ ヒラヨシ ユキヒロ ミキ ジュンコ イド ミサト
出版者・発行者 昭和堂
出版者・発行者等ヨミ ショウワドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 16,372p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-8122-2026-9
ISBN 4-8122-2026-9
分類記号 702.16
件名 日本美術-歴史-近代工芸-日本
内容紹介 「価値創造」とは何か。京都という場を起点として、価値創造のプロセスがどのように形成されてきたのかを、室町時代から現在進行形のプロジェクトまで、美術・工芸・デザインを巡る様々な事例分析を介して迫る。
著者紹介 京都工芸繊維大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812485950



目次


内容細目

襖絵における抽象表現   西芳寺西来堂を中心に   2-19
山田 由希代/著
土田麥僊 大道弘雄宛書簡   大阪朝日新聞記者と国画創作協会をめぐって   20-38
上田 文/著
近代京都のロウケツ染   鶴巻鶴一による臈纈の復活とその後の展開   39-57
青木 美保子/著
江戸後期から明治中期の縮緬と現代の縮緬   京都工芸繊維大学美術工芸資料館所蔵の古裂帖調査   58-75
上田 香/著
京都高等工芸学校が明治期に収蔵した画譜および図案集の履歴   産業界から教育機関へ   76-93
加茂 瑞穂/著
京狩野研究と土居次義の眼   調査資料に残された研究の断片   94-109
多田羅 多起子/著
絵手本『画筌』にみる江戸狩野の教育法   116-133
寺本 健三/著
名所案内記にみる狩野元信   134-149
島田 有紀/著
実業教育としての図案   150-166
岡 達也/著
近代韓国デザインにみる日本図案教育の影響   留学生の活動を中心に   167-180
盧 ユニア/著
「三川内焼」がたどった近現代   中里陽山(末太郎)の系譜を中心に   181-195
川口 佳子/著
伝狩野元信筆「四季花木草花図下絵山水図押絵貼屛風」の復元考察   202-223
武 瀟瀟/著
俵屋宗達筆・烏丸光廣賛「牛図」   宮廷貴族に広がる禅文化の中で   224-238
奥井 素子/著
花鳥図案と京都画壇   「我邦固有」の図案と花鳥画をめぐって   239-257
井戸 美里/著
井戸茶碗の発祥の地、熊川   258-272
権 相仁/著
富本憲吉と會津八一の交流   展覧会を開催して   273-288
湯淺 健次郎/著
お目出度きデザイン、引札   289-308
中野 仁人/著
博物館と社会   台湾における地域博物館の展開から考えること   312-322
黄 貞燕/著
美術館で美術館を演じる   映画のなかのミュゼオロジー   323-344
三木 順子/著
博物館施設と「公共性」   大学附属博物館から考える   345-361
平芳 幸浩/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.16 702.16
日本美術-歴史-近代 工芸-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。