検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015777402図書一般549.3/ナカ22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

デジタル回路設計入門

人名 中野 浩嗣/共著
人名ヨミ ナカノ コウジ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2021.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル デジタル回路設計入門
サブタイトル FPGA時代の論理回路設計
タイトルヨミ デジタル カイロ セッケイ ニュウモン
サブタイトルヨミ エフピージーエー ジダイ ノ ロンリ カイロ セッケイ
人名 中野 浩嗣/共著   伊藤 靖朗/共著
人名ヨミ ナカノ コウジ イトウ ヤスアキ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.4
ページ数または枚数・巻数 7,178p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-339-00943-9
ISBN 4-339-00943-9
分類記号 549.3
件名 電子回路
内容紹介 デジタル回路設計を初めて学ぶ大学の学部生を対象として、実際のデジタル回路設計の際に考慮しなければならない事柄を詳しく説明。理論的な回路計算量の考え方、回路設計技術者によるノウハウも盛り込む。演習問題も掲載。
著者紹介 大阪大学基礎工学研究科博士後期課程修了(物理系専攻)。広島大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812482857
目次 1章 論理式と組み合わせ回路
1.1 論理式,組み合わせ回路,および論理関数/1.2 論理式と組み合わせ回路の簡単化/演習問題
2章 さまざまな組み合わせ回路
2.1 2進数/2.2 スリーステートバッファ回路とバス/2.3 セレクタ回路/2.4 デコーダ回路/2.5 バレルシフト回路/演習問題
3章 算術演算回路
3.1 符号付き2進数/3.2 インクリメント回路/3.3 加算回路/3.4 減算回路/3.5 乗算回路/3.6 小数点数/演習問題
4章 記憶回路
4.1 フリップフロップの構造/4.2 フリップフロップの時間定数/4.3 フリップフロップを用いた回路/演習問題
5章 順序回路
5.1 カウンタ回路/5.2 2のべきでないカウンタ回路/5.3 完全同期式順序回路/5.4 ステートマシンとワンホットステートマシン/5.5 メモリ回路/演習問題
6章 実用的な回路
6.1 積分回路と微分回路/6.2 数取器回路/6.3 ルックアップテーブル回路/6.4 畳み込み計算回路/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.3 549.3
電子回路
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。