検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015688906図書一般818.99/ハテ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

琉球諸語と文化の未来

人名 波照間 永吉/編
人名ヨミ ハテルマ エイキチ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 琉球諸語と文化の未来
タイトルヨミ リュウキュウ ショゴ ト ブンカ ノ ミライ
人名 波照間 永吉/編   小嶋 洋輔/編   照屋 理/編
人名ヨミ ハテルマ エイキチ コジマ ヨウスケ テルヤ マコト
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 10,269p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-00-025582-0
ISBN 4-00-025582-0
分類記号 818.99
件名 琉球語
内容紹介 危機に瀕する琉球諸島の言語の継承に、いま何が必要なのか。沖縄の知識人やハワイ語復興の専門家によるシンポジウムと、「おもろさうし」等の古典、現代沖縄の小説家の試みなど、多角的な研究報告を収録。
著者紹介 1950年生まれ。名桜大学大学院国際文化研究科(博士後期課程)教授。沖縄県しまくとぅば普及センター長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812482825



目次


内容細目

国際シンポジウム「琉球諸語と文化の未来」
開会あいさつ   3-4
山里 勝己/述
自分たちの言葉を自分たちの力で残していくために   4-12
波照間 永吉/述
沖縄の「丁寧語」を創造する   報告 1   13-16
大城 立裕/述
正書法の制定が不可欠   報告 2   16-19
佐藤 優/述
いつでもどこでも自分たちの言葉を話す   報告 3   19-22
ケイキ・カヴァイアエア/述 大原 由美子/通訳
多様な発音をどう表記するか   報告 4   22-27
西岡 敏/述
質疑応答   28-35
学校教育におけるハワイ語の復興及び常用化の現状   39-50
大原 由美子/著
アイデンティティ維持のための言語継承   51-59
カナニノヘア・K.C.マーカッイモク/著 大原 由美子/訳
琉球諸語の教授法確立に向けて   60-73
半嶺 まどか/著
琉球諸語の未来   74-89
石原 昌英/著
消えゆく琉球諸語について   台湾と比較して思うこと   90-101
赤嶺 守/著
琉球諸語を生かしていくために   芸能を足掛かりに生活・文化・学術の全分野に   102-115
屋嘉 宗彦/著
ヤマトゥグチ表現を彩ったウチナーグチ   116-133
仲程 昌徳/著
沖縄現代文学と琉球諸語   134-147
大城 貞俊/著
「翻訳」する沖縄文学   148-168
山里 勝己/著
島尾敏雄と琉球諸語   「言語継承者」としての一面を探る   169-182
小嶋 洋輔/著
『おもろさうし』と地域の言葉   183-197
照屋 理/著
琉狂歌の言語表現   近代沖縄語韻文の一側面   198-216
西岡 敏/著
琉球文学の中の比喩表現   217-237
波照間 永吉/著
琉球諸語の諸相   238-264
宮良 信詳/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

818.99 818.99
琉球語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。