蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014263446 | 図書一般 | 376.1/サト18/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
子どもの心によりそう保育原理
|
人名 |
佐藤 哲也/編
|
人名ヨミ |
サトウ テツヤ |
出版者・発行者 |
福村出版
|
出版年月 |
2018.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
子どもの心によりそう保育原理 |
タイトルヨミ |
コドモ ノ ココロ ニ ヨリソウ ホイク ゲンリ |
人名 |
佐藤 哲也/編
米川 泉子/[ほか著]
|
人名ヨミ |
サトウ テツヤ ヨネカワ モトコ |
版次 |
改訂版 |
出版者・発行者 |
福村出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
フクムラ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2018.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
196p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2100 |
ISBN |
978-4-571-11606-3 |
ISBN |
4-571-11606-3 |
分類記号 |
376.1
|
件名 |
保育
|
内容紹介 |
保育の歴史や思想、乳幼児の発達過程、保育の内容や方法、保育専門職のミッションなど、保育原理をさまざまな視点から解説する。最新の法令に対応し、新たな実践事例を加えた改訂版。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812197277 |
目次 |
1章 現実の子どもと保育の意義 |
|
1 保育の理念/2 保育の概念/3 保育の社会的意義 |
|
2章 子どもと保育 |
|
1 子どもの権利を守る法令の理解/2 子どもの命を預かる保育施設の役割/3 愛情に満ちた環境づくり/4 子どもの発達に即した教育課程にもとづいた保育/5 地域における子育て支援の拠点としての保育施設 |
|
3章 福祉としての保育 |
|
1 養護と教育の一体性/2 環境を通して行う教育/3 学校教育の基盤 |
|
4章 子どもの発達と母性的かかわり |
|
1 発達段階の理解/2 生涯発達の視点からみた乳幼児への教育/3 乳幼児期(就学前)に身に付けたい基礎的な事項/4 子どもの望ましい発達を支える母性的な保育者 |
|
5章 幼稚園教育要領,保育所保育指針,幼保連携型認定こども園教育・保育要領の考え方 |
|
1 幼稚園教育要領に示される幼児期の教育の考え方/2 保育所保育指針に示される乳幼児期の保育の考え方/3 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に示される教育および保育の考え方 |
|
6章 保育者に求められる専門性 |
|
1 適切な援助と指導/2 人権の尊重・尊厳について/3 子どもとともに生きる/4 専門職としての保育職 |
|
7章 未来へとつながる保育の目標 |
|
1 求められる幼児教育/2 幼稚園,幼保連携型認定こども園,保育所保育の目標/3 幼児教育を行う施設として共有すべきこと/4 子どもをとりまく現状/5 特別な支援を必要とする子どもや保護者 |
|
8章 保育内容 |
|
1 保育の内容の歴史的変遷/2 戦後の保育内容/3 現代における保育の内容/4 遊びの教育的な意義について/5 遊びと学び |
|
9章 子どもと共にある保育の方法 |
|
1 保育方法の歴史的な変遷/2 現代における保育の方法/3 保育を展開する保育者 |
|
10章 保育をとりまく環境 |
|
1 環境と相互作用のなかで育つ子ども/2 愛情に満ちたかかわり/3 保育と児童文化財/4 言葉環境としての絵本・素話/5 児童文化財の今日的意義 |
|
11章 子どもが幸せになるクラス経営 |
|
1 個と集団のバランスをとる/2 園の目標を理解しながら保育する/3 クラスの目標/4 全教職員,そして保育者間の連携 |
|
12章 家庭・地域・専門家との協働・連携 |
|
1 保護者との連携/2 地域社会に根づく保育者・保育施設/3 専門家との協働・連携 |
|
13章 保育の思想と歴史的変遷 |
|
1 日本/2 諸外国 |
|
14章 保育の現状と課題 |
|
1 日本 |
|
終章 世界市民を育てる保育をめざして |
|
1 フレーベルの子ども観/2 無条件的な受容/3 市民教育の場としての保育施設 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
一冊で読む漢詩400
鷲野 正明/編著
韓国現代時調四歌仙集
孫 澄鎬/[著]…
韓国・光州事件の抵抗詩 : 日韓対…
文 炳蘭/編,李…
曹操・曹丕・曹植詩文選
曹 操/[著],…
ひとつの星を歌おう : 朝鮮詩人独…
金 正勲/編,尹…
時計工場
竹内 新/訳,田…
清詩百人一首
瀧口 房州/撰
文選 : 詩篇6
[蕭 統/撰],…
唐詩和訓 : ひらがなで読む名詩1…
横山 悠太/[編…
朝鮮漢詩古今名作選
下定 雅弘/編著…
文選 : 詩篇5
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇4
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇3
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇2
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇1
[蕭 統/撰],…
新編中国名詩選下
川合 康三/編訳
新編中国名詩選中
川合 康三/編訳
新編中国名詩選上
川合 康三/編訳
唐詩百人一首
瀧口 房州/撰
中国名詩集
井波 律子/著,…
漢詩の絵本
加藤 徹/編訳
花間集 : 晩唐・五代の詞のアンソ…
趙 崇祚/編,青…
十抄詩・夾注名賢十抄詩
芳村 弘道/編
中国名詩集
井波 律子/[訳…
清詩總集敍録
松村 昻/著
前へ
次へ
もどる