検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015739535図書一般818.6/ヤマ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究

人名 山岡 華菜子/著
人名ヨミ ヤマオカ カナコ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2021.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究
シリーズ名 ひつじ研究叢書
シリーズ番号 言語編第180巻
タイトルヨミ カンオオサカワン チイキ ニ オケル アクセント ヘンカ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ ヒツジ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ ゲンゴヘン-180
人名 山岡 華菜子/著
人名ヨミ ヤマオカ カナコ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.2
ページ数または枚数・巻数 9,247p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-8234-1063-5
ISBN 4-8234-1063-5
注記 文献:p235〜239
分類記号 818.6
件名 日本語-方言-近畿地方
内容紹介 淡路、明石、鳴門、岸和田、和歌山県橋本、高知などの環大阪湾地域のアクセントやアクセント変化の傾向を、調査の結果を基に、アクセント史もふまえて分析。京阪式アクセントの諸地域に見られる変化とその特徴を明らかにする。
著者紹介 1987年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学学術院講師。博士(文学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812474599
目次 序章 日本語のアクセントとアクセント史
1.アクセントについて/2.京阪式アクセントの諸地域と調査地域/3.京都アクセントの史的変遷
Ⅰ 現代京阪式アクセントの変化と体系性
第1章 二拍名詞第4類と第5類の合同傾向
1.はじめに/2.使用するデータについて/3.調査結果/4.変化傾向の違い/5.おわりに
第2章 三拍形容詞の連用形アクセントの変化と体系性
1.はじめに/2.使用するデータについて/3.調査結果/4.変化の道筋と要因について/5.おわりに
Ⅱ アクセント型の統合からみる京阪式アクセントの史的変化
第3章 三拍名詞第2類・第4類のアクセント変化の方向
1.はじめに/2.使用するデータについて/3.全体の傾向/4.語による傾向の違い/5.変化の方向とその理由/6.おわりに
第4章 二拍・三拍動詞の禁止形アクセント
1.はじめに/2.使用するデータについて/3.調査結果/4.変化の時期とその原因/5.おわりに
第5章 三拍動詞第2類のアクセント変化
1.はじめに/2.使用するデータについて/3.調査結果/4.変化の原理/5.おわりに
Ⅲ 京阪式アクセントの変化と文法的事象
第6章 一段動詞の五段化傾向とアクセント
1.はじめに/2.使用するデータについて/3.五段化の程度と要因/4.アクセントの類別と五段化/5.おわりに
第7章 形容詞型活用の付属語アクセント 推定<ラシイ>
1.はじめに/2.先行研究/3.調査結果/4.地域差とアクセントの変遷/5.おわりに
第8章 形容詞型活用の付属語アクセント 希望<タイ>
1.はじめに/2.先行研究/3.京阪式アクセント地域における調査結果/4.<タイ>と前接語との関係/5.「たい」のアクセント/6.おわりに
第9章 動詞型活用の付属語アクセント
1.はじめに/2.先行研究/3.調査の概要と動詞のアクセント/4.<ラレル>と<サス>について/5.<ハル>について/6.おわりに
第10章 二拍助詞のアクセント 格助詞・接続助詞<カラ>
1.はじめに/2.二拍の助詞アクセントに関する先行研究/3.方言談話資料/4.調査の概要と結果/5.考察/6.おわりに
終章 京阪式アクセントの展開
1.はじめに/2.京都アクセントにおける変化/3.地域による進行速度の違い/4.変化の方向/5.一段動詞の五段化と付属語アクセント/6.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

818.6 818.6
818.6 818.6
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。