検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015757131図書一般376.1/タル21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幼児教育・保育のための教育方法論

人名 垂見 直樹/編著
人名ヨミ タルミ ナオキ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幼児教育・保育のための教育方法論
タイトルヨミ ヨウジ キョウイク ホイク ノ タメ ノ キョウイク ホウホウロン
人名 垂見 直樹/編著   池田 竜介/編著
人名ヨミ タルミ ナオキ イケダ リュウスケ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 7,160p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-623-09091-4
ISBN 4-623-09091-4
分類記号 376.1
件名 幼児教育保育
内容紹介 教職課程の必修科目「教育の方法及び技術」のテキスト。子どもにとっての確かな利益につながる保育実践を生み出すために必要な理論を、最新の動向をふまえながら、わかりやすく解説。教職課程コアカリキュラムに準拠。
著者紹介 近畿大学九州短期大学保育科准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812474519
目次 第1章 教育方法の基礎理論
1 「当たり前」にある幼児教育・保育を考え直すということ/2 「子ども」あるいは「子ども期」の発見/3 フレーベルの幼児教育方法/4 現代の教育方法に向けて
第2章 日本の幼児教育方法の歴史
1 前近代の社会と子育て/2 幼稚園の誕生と初期の幼児教育実践/3 幼児教育実践の展開
第3章 環境を通して行う教育
1 方法としての「環境を通して行う教育」/2 環境構成の視点/3 保育者の関わり
第4章 子どもの育ちと物的環境
1 「学び」=「物事の捉え方」を豊かにする/2 アフォーダンスとシグニファイア/3 「環境と出会わせようとすること」と「子どもから学ぶということ」
第5章 子どもの育ちと人的環境
1 子どものコミュニケーション能力/2 人的環境としての子ども/3 人的環境としての保育者
第6章 子どもの育ちと社会的環境
1 社会的環境の重要性/2 地域社会と子どもの育ち/3 地域社会に根づく民衆カリキュラム/4 保育者と伝統行事
第7章 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿と教育課程
1 「生きる力」とカリキュラム・マネジメント/2 幼稚園の教育課程と幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
第8章 「主体的・対話的で深い学び」と教育方法の関係
1 「主体的・対話的で深い学び」という概念/2 「主体的・対話的で深い学び」とは/3 幼稚園教育と「主体的・対話的で深い学び」
第9章 幼児理解に基づいた評価
1 「幼児理解に基づいた評価」の基本的な考え方/2 「幼児理解に基づいた評価」の方法/3 記録の活用
第10章 幼児教育・保育における遊び
1 幼稚園教育要領における遊び/2 「遊び=学び」について考える/3 豊かな遊びと学びを支える条件
第11章 幼児教育・保育における計画と評価
1 保育の質の維持と向上を図るために/2 幼児教育・保育の計画/3 保育における評価/4 指導計画の評価の実際
第12章 幼児教育・保育における情報機器(ICT)の活用
1 幼稚園・保育所におけるICTの普及/2 幼児教育・保育実践を支援するためのICT活用/3 園務を効率的に処理するためのICT活用
第13章 情報活用能力と幼児教育・保育
1 情報活用能力の考え方/2 情報活用能力を育む指導/3 幼児教育・保育の具体的なあり方と保育者自身に求められる情報活用能力の向上
第14章 幼児教育・保育のこれから
1 子どもたちに求められる力/2 日本の幼児教育・保育の特徴/3 「保育の質」を高めるために



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
幼児教育 保育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。