検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015755937図書一般611.48/カワ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

農産物市場開放と日本農業の進路

人名 川久保 篤志/著
人名ヨミ カワクボ アツシ
出版者・発行者 筑波書房
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 農産物市場開放と日本農業の進路
サブタイトル 牛肉・オレンジ・米,GATTウルグアイラウンドからTPPへ
並列タイトル Trade Liberalization of Agricultural Products and Future of Agriculture in Japan:Beef,Oranges and Rice,from GATT Uruguay Round to TPP
タイトルヨミ ノウサンブツ シジョウ カイホウ ト ニホン ノウギョウ ノ シンロ
サブタイトルヨミ ギュウニク オレンジ コメ ガット ウルグアイ ラウンド カラ ティーピーピー エ
人名 川久保 篤志/著
人名ヨミ カワクボ アツシ
出版者・発行者 筑波書房
出版者・発行者等ヨミ ツクバ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 6,232p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8119-0591-4
ISBN 4-8119-0591-4
注記 文献:p219〜227
分類記号 611.48
件名 農産物市場日本-貿易日本-農業
内容紹介 高付加価値食品(牛肉・オレンジ・米)の市場開放、海外産地の生産・流通構造の変化、農産物市場開放が国内外の農業・食料貿易に及ぼした影響をテーマに、日本の農産物貿易を多面的に分析。日本農業のこれからを論じる。
著者紹介 1966年和歌山県生まれ。岡山大学大学院文化科学研究科単位取得退学。東洋大学法学部教授。博士(文学、広島大学)。専門分野は人文地理学。著書に「瀬戸内レモン」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812472904
目次 序論
1.問題の所在/2.従来の研究/3.本書の枠組みと構成
第1部 高付加価値食品(牛肉・オレンジ・米)の市場開放と日本農業の再編
第1章 牛肉輸入自由化と肉用牛産地の地域的再編
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.1980年代以降の牛肉輸入の増加と肉用牛飼養の再編/Ⅲ.自由化後の肉用牛飼養の地域的盛衰/Ⅳ.牛肉輸入自由化による乳用肥育卓越産地の構造変化/Ⅴ.小括
第2章 オレンジ輸入自由化と柑橘産地の地域的再編
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.1980年代以降のオレンジ輸入の増加とみかん農業の再編/Ⅲ.自由化決定後の農政の転換と農協系果汁工場の経営悪化/Ⅳ.オレンジ輸入自由化による柑橘産地の縮小再編/Ⅴ.小括
第3章 米市場の部分開放による国産需要の圧迫と稲作の再編
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.MA制度下の米輸入と流通実態/Ⅲ.MA導入後の米需給と国内における非主食用米の生産動向/Ⅳ.米加工業者における原料米調達の実態と国産需要/Ⅴ.小括
第2部 対日農産物輸出の拡大と海外産地の生産・流通構造の変化
第4章 対日牛肉輸出の拡大と豪州の肉用牛・牛肉産業の地域的展開
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.豪州における対日牛肉輸出の本格化と牛肉生産の変化/Ⅲ.対日牛肉輸出の停滞と肉用牛・牛肉生産の新展開/Ⅳ.1990年代以降の豪州における肉用牛・牛肉関連産業の地域的展開/Ⅴ.小括
第5章 対日オレンジ輸出の拡大と米国カリフォルニア州の柑橘産地の地域的再編
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.米国におけるオレンジ輸出の動向と柑橘産地/Ⅲ.1980年代以降のカリフォルニア州における柑橘生産の地域的動向/Ⅳ.南カリフォルニア地域における柑橘栽培の衰退と日本の輸入動向との関係/Ⅴ.小括
第6章 対日米輸出の開始と米国カリフォルニア州の稲作の再生
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.米国における米輸出の動向と米産地/Ⅲ.1980年代以降のカリフォルニア州の稲作と市場の拡大/Ⅳ.カリフォルニア州における稲作の産地構造と対日輸出の影響/Ⅴ.小括
第3部 日本の農産物市場開放が国内外の農業・食料貿易に及ぼした影響
第7章 農産物市場開放後の日本農業の現状-生産力の減退と構造改革の進展-
Ⅰ.市場開放後の肉用牛飼養および柑橘農業・稲作の現状/Ⅱ.市場開放にともなう経営構造の改革の積極的側面
第8章 対日輸出国における農業・食料貿易の変化と歴史的評価-高付加価値食品の対日輸出を巡って-
Ⅰ.対日輸出国における高付加価値食品の生産・流通構造の変化/Ⅱ.対日輸出国における日本市場の開拓と適応の歴史的評価/Ⅲ.グローバル食料貿易における日本の新しい役割
結論
補論-ポストコロナの日本農業-



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.48 611.48
農産物市場 日本-貿易 日本-農業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。