検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015743420図書一般146.813/スス21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

即興ダンスセラピーの哲学

人名 鈴木 信一/著
人名ヨミ スズキ シンイチ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2021.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 即興ダンスセラピーの哲学
サブタイトル 身体運動・他者・カップリング
タイトルヨミ ソッキョウ ダンス セラピー ノ テツガク
サブタイトルヨミ シンタイ ウンドウ タシャ カップリング
人名 鈴木 信一/著
人名ヨミ スズキ シンイチ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.2
ページ数または枚数・巻数 8,203,4p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7710-3459-4
ISBN 4-7710-3459-4
注記 文献:p199〜203
分類記号 146.8
件名 ダンスセラピー
内容紹介 ハイデガー、メルロ=ポンティの哲学、オートポイエーシス論を手掛かりに、身体運動の仮説モデルを立案、設定。動作のモデル、他者との連動のモデルを検証し、必要とされる気づき、技法、生じる効果を明確化する。
著者紹介 1962年生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学兼任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812471919
目次 序章 研究概要
第1節 本書の研究背景/第2節 研究目的/第3節 研究方法/第4節 即興ダンスおよびワークショップの定義・特徴
第1章 ハイデガー哲学による即興ダンスの存在論的検討
第1節 動作産出における存在論的性格/第2節 他者関係における存在論的性格/第3節 存在論的検討からモデル構成への引き継ぎ
第2章 メルロ=ポンティの身体運動による即興ダンスの検討
第1節 「地と図の構造」に基づく動作産出/第2節 「肉(運動可能性・潜在性)」における他者関係/第3節 身体運動論的検討からモデル構成への引き継ぎ
第3章 オートポイエーシス論による即興ダンスの検討
第1節 動作の産出/第2節 他者との連動/第3節 オートポイエーシス論的検討からモデル構成への引き継ぎ
第4章 即興ダンスにおける動作単位産出システム
第1節 動作単位産出システムのメカニズム/第2節 恒常的に連動する構成素の設定/第3節 選択的に連動する構成素の設定/第4節 他者とのカップリング・システムの起ち上げと持続
第5章 エクササイズの多様
第1節 即興ダンスにおけるカップリング・経年事例/第2節 経年事例の検討
第6章 カップリング・システム起ち上げの方策と効果
第1節 カップリング・システム起ち上げのための技法/第2節 カップリング・システムにおける構成素のタイプ/第3節 カップリング・システム起ち上げ・持続への気づき/第4節 カップリング・システムの持続と疑似カップリングへの気づき
第7章 即興ダンスの遂行による自己治癒
第1節 他者との連動可能性/動作単位の選択可能性の拡大/第2節 安心感につながる恒常性・安定性の向上/第3節 自己を肯定する機会の拡大/第4節 自己表現力の向上/第5節 社会参画能力の向上
第8章 即興による動作産出・他者連動研究の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.8 146.813
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。