蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0015744600 | 図書一般 | 338.7/コシ21/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
サラ金の歴史 |
| サブタイトル |
消費者金融と日本社会 |
| シリーズ名 |
中公新書 |
| シリーズ番号 |
2634 |
| タイトルヨミ |
サラキン ノ レキシ |
| サブタイトルヨミ |
ショウヒシャ キンユウ ト ニホン シャカイ |
| シリーズ名ヨミ |
チュウコウ シンショ |
| シリーズ番号ヨミ |
2634 |
| 人名 |
小島 庸平/著
|
| 人名ヨミ |
コジマ ヨウヘイ |
| 出版者・発行者 |
中央公論新社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
チュウオウ コウロン シンシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2021.2 |
| ページ数または枚数・巻数 |
6,344p |
| 大きさ |
18cm |
| 価格 |
¥980 |
| ISBN |
978-4-12-102634-7 |
| ISBN |
4-12-102634-7 |
| 注記 |
文献:p322〜330 略年表:p333〜344 |
| 受賞情報 |
サントリー学芸賞社会・風俗部門 |
| 受賞の回 |
第43回 |
| 受賞情報 |
新書大賞 |
| 受賞の回 |
2022 |
| 新聞書評情報 |
産経新聞 |
| 書評掲載日 |
2021/03/14 |
| 新聞書評情報 |
毎日新聞 |
| 書評掲載日 |
2021/03/27 |
| 新聞書評情報 |
日本経済新聞 |
| 書評掲載日 |
2021/04/24 |
| 新聞書評情報 |
読売新聞 |
| 書評掲載日 |
2021/05/13 |
| 新聞書評情報 |
中日新聞・東京新聞 |
| 書評掲載日 |
2021/12/25 |
| 分類記号 |
338.7
|
| 件名 |
消費金融-歴史
|
| 内容紹介 |
日本の経済史上、最も浮沈の激しい業界の一つだったサラ金の歴史には、近現代の日本社会が経験したダイナミックな変化が鮮やかに反映している。1960年代に生まれたサラ金の歴史を、その前後の時期も含めてたどる。 |
| 著者紹介 |
1982年東京都生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。同大学大学院経済学研究科准教授。博士(農学)。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812471033 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる