検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015619711図書一般611.08/ヤマ21/22F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

山崎亮一著作集 第2巻  地域労働市場-農業構造論の展開 

人名 山崎 亮一/著
人名ヨミ ヤマザキ リョウイチ
出版者・発行者 筑波書房
出版年月 2021.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 山崎亮一著作集 第2巻  地域労働市場-農業構造論の展開 
タイトルヨミ ヤマザキ リョウイチ チョサクシュウ チイキ ロウドウ シジョウ ノウギョウ コウゾウロン ノ テンカイ 
人名 山崎 亮一/著
人名ヨミ ヤマザキ リョウイチ
出版者・発行者 筑波書房
出版者・発行者等ヨミ ツクバ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.1
ページ数または枚数・巻数 12,346p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-8119-0589-1
ISBN 4-8119-0589-1
分類記号 611.08
分類記号 611.75
件名 農業経済
件名 農業労働
内容紹介 山崎亮一のこれまでの論文・著書・書評を集めた著作集。第2巻は、20世紀末以降、近年に至る期間の日本を対象とした、農外資本と農業構造との間の労働市場を介した関係性と、その緊張に満ちた態様などを分析した文章を収録。
著者紹介 1957年生まれ。北海道出身。北海道大学大学院修了。東京農工大学大学院農学研究院教授。『歴史と経済』副編集委員長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812468218



目次


内容細目

高度経済成長期以降における資本蓄積構造の展開と農業   2-63
資本制社会の「純粋化」傾向と農政・農業構造   高度経済成長期以降の日本を対象とした例証   64-97
「新農業基本法」下の農業政策としてのバイオマス   98-123
TPPと歴史の転換点   124-147
地域労働市場構造の収斂化傾向について   150-173
日本農業の構造変動について   174-191
農業の衰退と構造変動   192-205
労賃水準から見た土地利用型農業生産法人の地域類型   北海道と東海の比較検討   208-226
北海道北竜町における土地利用型農業法人   227-265
「近畿型地域労働市場」における農業生産の担い手像   266-275
安藤光義編著『日本農業の構造変動-2010年センサス分析』   書評   278-282
細山隆夫著『農村構造と大規模水田作経営-北海道水田作の動き』   書評   283-286
堀口健治編『日本の労働市場開放の現況と課題-農業における外国人技能実習生の重み』   書評   287-291
高畑裕樹著『農業における派遣労働力利用の成立条件-派遣労働力は農業を救うのか』   書評   292-297

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農業経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。