検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015722119図書一般L318.7/ニホ08/34書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

都市とガバナンス 第34号(2020年9月) 

人名 日本都市センター/編集
人名ヨミ ニホン トシ センター
出版者・発行者 日本都市センター
出版年月 2020.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 都市とガバナンス 第34号(2020年9月) 
タイトルヨミ トシ ト ガバナンス
人名 日本都市センター/編集
人名ヨミ ニホン トシ センター
出版者・発行者 日本都市センター
出版者・発行者等ヨミ ニホン トシ センター
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.9
ページ数または枚数・巻数 163p
大きさ 30cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-909807-19-9
ISBN 4-909807-19-9
分類記号 318.7
件名 都市都市行政
内容紹介 日本都市センターの機関誌。第34号は、巻頭論文「新型コロナ禍と自治体職員」をはじめ、「地域における子どもの居場所」をテーマにした諸論文、シリーズ「新たな公共私の連携」、調査研究紹介などを収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812466379



目次


内容細目

新型コロナ禍と自治体職員   1-5
大森 彌/著
自治体・住民とソーシャル・ビジネス   8-17
今里 滋/著
自治体によるソーシャルビジネス支援と社会指向型地域企業の必要性   京都市・長野県を事例に   18-26
大室 悦賀/著
地域人材を生かすソーシャルビジネス   人材育成・活用と組織活性化の視点から   27-35
齊藤 ゆか/著
自治会・町内会と社会的企業   地域創造の過程でどう機能するか   36-47
大内 田鶴子/著
コミュニティファンドと東近江市版SIB   49-55
山口 美知子/著
森は地域の宝もの   地域の持続可能性を高めるために   56-60
竹本 吉輝/著 永田 麻未/著
地域子育て支援の過去・現在・未来   62-70
柏女 霊峰/著
地域社会のあたたかい眼差しの中で育つ子どもたち   71-82
金藤 ふゆ子/著
市内全域にどこにでも子どもの居場所を   どこでもこどもカフェの取組み   83-89
谷倉 道隆/著
「こども食堂」という居場所の作り方   「新しい日常」の中で展開する「新しい形の食卓」   91-95
栗林 知絵子/著
提案募集方式を通じた自治立法権の拡充   98-110
釼持 麻衣/著
都市自治体と都道府県の関係性に関する一考察   「全国市長会決議」と「条例による事務処理特例」に注目して   112-127
黒石 啓太/著
都市自治体・都市シンクタンク等の調査研究活動   超高齢・人口減少時代を見据えた総合計画、福祉、地域づくりへの取組み   130-149
都市分権政策センター   152
都市自治体と都道府県の関係性に関する調査研究   153
都市自治体のガバナンスに関する調査研究   都市自治体における法務とその担い手   154
分権社会の都市自治体条例に関する調査研究   155
グローバル化を見据えた都市政策の内外比較研究   156
グローバル化する地域社会におけるまちづくりに関する調査研究   157
総合的な都市経営(エネルギー・交通・インフラ、市民自治体等の分野)に関する内外比較研究   158
都市自治体におけるツーリズム行政に関する調査研究   159
都市の未来を語る市長の会   2020年度前期   160

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本都市センター
318.7 318.7
都市 都市行政
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。