検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015413610図書児童C493/オカ/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

感染症サバイバル 2  腸管出血性大腸菌感染症O157・ノロウイルス感染症 

人名 岡田 晴恵/著
人名ヨミ オカダ ハルエ
出版者・発行者 日本図書センター
出版年月 2021.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 感染症サバイバル 2  腸管出血性大腸菌感染症O157・ノロウイルス感染症 
サブタイトル どっちを選ぶ?クイズで学ぶ!
タイトルヨミ カンセンショウ サバイバル チョウカン シュッケツセイ ダイチョウキン カンセンショウ オー イチゴナナ ノロウイルス カンセンショウ 
サブタイトルヨミ ドッチ オ エラブ クイズ デ マナブ
人名 岡田 晴恵/著
人名 イケウチ リリー/イラスト
人名ヨミ オカダ ハルエ
人名ヨミ イケウチ リリー
出版者・発行者 日本図書センター
出版者・発行者等ヨミ ニホン トショ センター
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.1
ページ数または枚数・巻数 55p
大きさ 25cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-284-20482-8
ISBN 4-284-20482-8
分類記号 493.8
分類記号 493.84
件名 感染症
件名 大腸菌ノロウイルス
内容紹介 感染症の知識や、感染したときの正しい行動を選択式のクイズで学べる本。2は、O-157・ノロウイルス感染症を取り上げる。答えをイラストでわかりやすく示すほか、くわしい説明、コラムやマンガも収録。
著者紹介 白鷗大学教育学部教授。元国立感染症研究所研究員。医学博士。専門は感染症学、免疫学、公衆衛生学。著書に「キャラでわかる!はじめての感染症図鑑」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812464853
目次 はじめに
この本の見方
マンガ プロローグ 食いしんぼうはトラブルのもと?
問題 1 走ったら、のどがかわいちゃった! なにを飲もうかな?
問題 2 バーベキューの準備をするよ。凍らせていた肉の解凍のしかたは?
問題 3 あれ、トングが1つしかないよ! 肉と野菜どちらを先に焼けばいい?
問題 4 料理がいっぱい! でも食べちゃダメなものもあるみたい。どれかな?
コラム こんなものは食べちゃダメ!
問題 5 さあ、肉を焼こう! どれくらい焼いたらいいかな?
問題 6 つぎは貝を焼こう! 焼くときに気をつけることは?
問題 7 後片づけをしよう。調理器具の一番よい消毒方法は?
問題 8 おなかがすごく痛い! うんちには血が混じっている。この病気は?
問題 9 急に吐きけがして、はげしく吐いちゃった。これって?
問題 10 げりや吐きけが止まらない…。こんなときはどうすればいい?
問題 11 トイレでうんちや吐いたものを流すときに気をつけることは?
問題 12 トイレを消毒するときには、なにを使うといい?
問題 13 体から出たウイルスや細菌は、家のなかのどこに多くいる?
コラム 吐いたものの片づけ方
問題 14 寝たいけれど吐きけがある…。そんなとき気をつけることは?
問題 15 げりをしているときのおふろの入り方で注意することは?
問題 16 吐きけがちょっとおさまってきた! そんなときにまず、やることは?
問題 17 症状がおさまった! これで完全に治ったのかな?
コラム 正しい手の洗い方をマスターしよう
マンガ エピローグ 2人からのサプライズ
コラム 食中毒を引きおこす感染症



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 晴恵
493.8 493.8
感染症
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。