| 書誌種別 |
児童図書 |
| タイトル |
感染症サバイバル 1 インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症 |
| サブタイトル |
どっちを選ぶ?クイズで学ぶ! |
| タイトルヨミ |
カンセンショウ サバイバル インフルエンザ シンガタ コロナウイルス カンセンショウ |
| サブタイトルヨミ |
ドッチ オ エラブ クイズ デ マナブ |
| 人名 |
岡田 晴恵/著
|
| 人名 |
オゼキ イサム/イラスト
|
| 人名ヨミ |
オカダ ハルエ |
| 人名ヨミ |
オゼキ イサム |
| 出版者・発行者 |
日本図書センター
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ニホン トショ センター |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2021.1 |
| ページ数または枚数・巻数 |
55p |
| 大きさ |
25cm |
| 価格 |
¥3000 |
| ISBN |
978-4-284-20481-1 |
| ISBN |
4-284-20481-1 |
| 分類記号 |
493.8
|
| 分類記号 |
493.87
|
| 件名 |
感染症
|
| 件名 |
インフルエンザ
/
新型コロナウイルス感染症
|
| 内容紹介 |
感染症の知識や、感染したときの正しい行動を選択式のクイズで学べる本。1は、インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症を取り上げる。答えをイラストでわかりやすく示すほか、くわしい説明、コラムやマンガも収録。 |
| 著者紹介 |
白鷗大学教育学部教授。元国立感染症研究所研究員。医学博士。専門は感染症学、免疫学、公衆衛生学。著書に「キャラでわかる!はじめての感染症図鑑」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812464851 |
| 目次 |
はじめに |
|
この本の見方 |
|
マンガ プロローグ 感染症はしずかにしのびよる |
|
問題 1 急に寒けがしてきて、高熱が出た! それに関節も痛い…、これは? |
|
問題 2 高熱が出てとってもつらい…。頭のほかに、どこを冷やすと効果的? |
|
問題 3 くしゃみがしたいけどハンカチがない! どうしよう? |
|
問題 4 くしゃみをしたとき、しぶきはどれくらい飛んでいる? |
|
問題 5 インフルエンザで休んでいるときに気をつけることは? |
|
コラム マスクの働きと種類 |
|
問題 6 インフルエンザにかかって4日目。熱が下がった! 登校できるのは? |
|
問題 7 来年はインフルエンザにならないそ! そのためには、どうしたらいい? |
|
問題 8 熱っぽいし食べものの味も感じない。足はしもやけみたいに! これは? |
|
問題 9 体に侵入した新型コロナウイルスは、どこにひそんでいるの? |
|
コラム 新型コロナウイルスのうつり方 |
|
問題 10 せきが出るのでマスクをつけよう! 正しいつけ方は? |
|
問題 11 症状が落ちついたから遊びたい! でも、どうやって遊ぶのがいい? |
|
問題 12 子どもは重症にならないと聞いたよ。それって本当かな? |
|
問題 13 新型コロナウイルスに効く薬はあるの? |
|
問題 14 いつになったら新型コロナウイルスをまわりにうつさなくなるの? |
|
問題 15 体から出てきたウイルスは、どこにひそんでいることが多い? |
|
コラム インフルエンザと新型コロナウイルス感染症 流行中にいかないほうがよい場所 |
|
問題16 家に帰ってきて、まず最初にすることは? |
|
マンガ エピローグ 感染症予防は気合いじゃダメ |
|
コラム 熱・せき・くしゃみをおこす感染症 |