検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015619323図書一般319.08/クロ20/32F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

グローバル関係学 3  多元化する地域統合 

出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2021.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル グローバル関係学 3  多元化する地域統合 
タイトルヨミ グローバル カンケイガク タゲンカ スル チイキ トウゴウ 
人名 石戸 光/編集   鈴木 絢女/編集
人名ヨミ イシド ヒカリ スズキ アヤメ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.1
ページ数または枚数・巻数 9,281p
大きさ 20cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-00-027056-4
ISBN 4-00-027056-4
分類記号 319.08
分類記号 319.04
件名 国際政治
件名 経済統合
内容紹介 地域統合・地域共同体を促進、停滞させる要因は何なのか。階層の異なる主体間の相互作用が地域のダイナミクスを決めるという視点から、地域統合の深化と停滞を論じ、主語なき世界の関係を「みえる化」する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812464231



目次


内容細目

地域統合におけるマクロ的主体・メソ的主体・ミクロ的主体   1-14
石戸 光/著 鈴木 絢女/著
地域経済統合が重層化する理由   アジア太平洋地域から考える   16-41
畑佐 伸英/著
日中韓経済連携の可能性   42-61
韓 葵花/著 尹 相国/著 韓 炳燮/著
国際化する偽造品貿易   地域統合を扇動する国際貿易   62-82
渥美 利弘/著
企業の異質性と地域統合についての実態分析   日本の海外進出企業を中心に   83-97
梁 立成/著
新たな政治経済エネルギー移行における炭素資源の役割   98-114
ジャコモ・ルキアーニ/著 松尾 昌樹/訳
アフリカ地域主義の世界   五本のスレッドを読み解く   116-138
ダニエル・C.バック/著 落合 雄彦/訳
だれが中東地域を「統合」しうるのか   中東地域における主体の多義性   139-161
池田 明史/著
「主権国家」の合理性と政治統合   ASEANと南シナ海問題   162-184
鈴木 絢女/著
ASEANの縮図としての多民族国家ミャンマーの統合と開発   185-208
吉田 鈴香/著
ブレグジット時代のヨーロッパ地域統合   「中心」と「周辺」の関係性から   209-233
水島 治郎/著
ポジティブ公共システム理論と地域統合   日本内外の関係論的な多層的・多次元的分析   236-259
小林 正弥/著
なにが統合と分断を促すのか   地域統合のテキスト解析   260-281
田代 佑妃/著 石戸 光/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。