検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015642879図書一般377.7/ヨシ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

斎藤報恩会と東北帝国大学

人名 吉葉 恭行/著
人名ヨミ ヨシバ ヤスユキ
出版者・発行者 東北大学出版会
出版年月 2020.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 斎藤報恩会と東北帝国大学
サブタイトル 財団設立の理念と学術研究助成の実際
タイトルヨミ サイトウ ホウオンカイ ト トウホク テイコク ダイガク
サブタイトルヨミ ザイダン セツリツ ノ リネン ト ガクジュツ ケンキュウ ジョセイ ノ ジッサイ
人名 吉葉 恭行/著   米澤 晋彦/著
人名ヨミ ヨシバ ヤスユキ ヨネザワ クニヒコ
出版者・発行者 東北大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウホク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 仙台
出版・発行年月 2020.12
ページ数または枚数・巻数 8,233p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-86163-335-5
ISBN 4-86163-335-5
分類記号 377.7
件名 斎藤報恩会東北帝国大学
内容紹介 財団設立の思想的背景とは? 学術研究助成はどのようになされたのか? 八木秀次、本多光太郎ら研究者による卓越した業績を支えた斎藤報恩会の設立理念と学術研究助成の実態を、貴重な一次史料をもとに明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812461795
目次 序章
第1節 研究史上の課題/第2節 本書の構成
第1章 斎藤報恩会設立の背景
はじめに/第1節 斎藤善右衛門の経歴/第2節 「慈善事業」としての育英貸費事業/第3節 財団法人斎藤報恩会を設立する理由/第4節 斎藤報恩会設立に関わった研究者たち/おわりに
第2章 創始期の学術研究助成
はじめに/第1節 東北帝国大学への学術研究助成のはじまり/第2節 創始期における評議員会と学術研究費補助審査の変遷/第3節 学術研究費補助の実際/第4節 学術研究費補助交付の実際/おわりに
第3章 学術研究総務部の設置と東北地方の学術振興
はじめに/第1節 学術研究総務部の設置と学術研究費補助審査の変遷/第2節 東北地方の学術振興/第3節 学術研究費補助の変遷/おわりに
第4章 「共同的大研究」への学術研究助成
はじめに/第1節 八木秀次らの「電気を利用する通信法の研究」への学術研究助成/第2節 本田光太郎らの「低温研究」への学術研究助成/おわりに
第5章 第二次世界大戦終戦前後における学術研究助成
はじめに/第1節 歳入歳出決算書にみる学術研究助成/第2節 終戦直後の学術研究助成/第3節 戦後期の学術研究助成/おわりに
終章
第1節 本書のまとめ/第2節 展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.7 377.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。