検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015643604図書一般316.1/マツ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

表現の自由に守る価値はあるか

人名 松井 茂記/著
人名ヨミ マツイ シゲノリ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2020.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 表現の自由に守る価値はあるか
並列タイトル Freedom of Expression:Is It Worth Protecting?
タイトルヨミ ヒョウゲン ノ ジユウ ニ マモル カチ ワ アルカ
人名 松井 茂記/著
人名ヨミ マツイ シゲノリ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.12
ページ数または枚数・巻数 10,389p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-641-22800-9
ISBN 4-641-22800-9
分類記号 316.1
件名 表現の自由
内容紹介 ヘイトスピーチ、テロや暴力をあおるSNS、リベンジポルノ、フェイクニュース…これらが問題となるたびに「表現の自由」は後退させられていく。果たして表現の自由には守るべき価値はないのか、問題提起する。
著者紹介 1955年愛知県生まれ。ブリティッシュコロンビア大学教授。大阪大学名誉教授。著書に「司法審査と民主主義」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812456073
目次 第1章 ヘイトスピーチと表現の自由
はじめに/1.1 日本におけるヘイトスピーチ問題の歴史/1.2 在日韓国・朝鮮人に対するヘイトスピーチ/1.3 民事的救済および刑事処罰の可能性/1.4 ヘイトスピーチ禁止を求める声の高まり/1.5 ヘイトスピーチ禁止の合憲性/1.6 提案されているヘイトスピーチ禁止は正当化されるか/1.7 ヘイトスピーチ対策法および大阪市・川崎市条例の合憲性/1.8 ヘイトスピーチの現在/結びに代えて
第2章 テロリズム促進的表現と表現の自由
はじめに/2.1 テロリスト行為とテロリズム促進的表現/2.2 各国のテロリズム対策/2.3 違法な行為の煽動と表現の自由/2.4 テロリズム促進的表現と表現の自由-アメリカおよびカナダとの比較/2.5 テロリズム促進的表現と表現の自由-日本国憲法の下で/2.6 政府とプラットフォームの共同規制/結びに代えて
第3章 リベンジ・ポルノと表現の自由
はじめに/3.1 リベンジ・ポルノ/3.2 リベンジ・ポルノをめぐる法律の状況/3.3 アメリカの状況/3.4 制定されている州法にみられる共通点と差異/3.5 リベンジ・ポルノの公表禁止と表現の自由/3.6 加害者の特定とサイト管理者の責任/3.7 リベンジ・ポルノ防止法/結びに代えて
第4章 インターネット上の選挙活動の解禁と表現の自由
はじめに/4.1 これまでの状況/4.2 インターネット上の選挙活動の解禁/4.3 ウェブサイト等を利用した選挙活動/4.4 電子メールを利用した選挙活動/4.5 有料広告/4.6 選挙の公正さを確保するための課題/結びに代えて
第5章 フェイク・ニュースと表現の自由
はじめに/5.1 アメリカ大統領選挙とフェイク・ニュース/5.2 フェイク・ニュースと表現の自由-アメリカの場合/5.3 フェイク・ニュースと表現の自由-カナダの場合/5.4 虚偽の表現と表現の自由を考える/5.5 虚偽の表現の拡散を振り返る/結びに代えて
第6章 「忘れられる権利」と表現の自由
はじめに/6.1 「忘れられる権利」の展開/6.2 日本における「忘れられる権利」/6.3 「忘れられる権利」をどう考えるべきか/6.4 「忘れられる権利」とグーグル/6.5 「忘れられる権利」と裁判所の管轄権/結びに代えて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 茂記
316.1 316.1
表現の自由
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。