検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015682610図書一般210.5/コメ21/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小藩大名の家臣団と陣屋町 1  近畿 

人名 米田 藤博/著
人名ヨミ コメダ フジヒロ
出版者・発行者 クレス出版
出版年月 2020.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 小藩大名の家臣団と陣屋町 1  近畿 
タイトルヨミ ショウハン ダイミョウ ノ カシンダン ト ジンヤマチ キンキ 
人名 米田 藤博/著
人名ヨミ コメダ フジヒロ
版次 新装改訂版
出版者・発行者 クレス出版
出版者・発行者等ヨミ クレス シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.11
ページ数または枚数・巻数 6,277p
大きさ 21cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-87733-998-2
ISBN 4-87733-998-2
分類記号 210.5
件名 大名陣屋
内容紹介 近畿地方の小藩大名の家臣団や陣屋町を中心に、藩領・武家地の現存建物遺構、現況について行った調査をまとめる。現況図を作成し直し、それに伴い本文を修正した新装改訂版。
著者紹介 昭和9年奈良県生まれ。大阪学芸大学(現大阪教育大学)地理学専攻卒。平成7年、大阪府立大和川高等学校(現大阪府立教育センター付属高等学校)定年退職。著書に「東北の大名陣屋町」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812453948
目次 第1章 調査地域の大名
1、大名家の家格/2、分家(支藩)大名/3、旗本交代御寄合表御礼衆/4、大藩の高禄家臣(万石陪臣)/5、慶応4年(明治元年)藩列に加わった大名
第2章 近畿各地の陣屋町
Ⅰ 近江国(滋賀県)/1、近江大溝陣屋(高島市勝野)/2、近江西大路=仁正寺陣屋(蒲生郡日野町西大路)/Ⅱ 丹後・丹波国/1、丹後峯山陣屋(京都府丹後市峰山町吉原)/2、丹波山家陣屋(京都府綾部市広瀬町)/3、丹波綾部陣屋(京都府綾部市上野町)/4、丹波園部陣屋(京都府南丹市園部町小桜町)/5、丹波栢原陣屋(兵庫県丹波市柏原町柏原)/Ⅲ 大和国(奈良県)/1、大和小泉陣屋(大和郡山市小泉町)/2、大和柳本陣屋(天理市柳本町)/3、大和芝村陣屋(桜井市芝)/4、大和田原本陣屋(磯城郡田原本町田原本)/Ⅳ 摂津・河内・和泉国/1、摂津麻田陣屋(大阪府豊中市蛍池中町三丁目)/2、河内狭山陣屋(大阪府大阪狭山市狭山三丁目)/3、和泉伯太陣屋(大阪府和泉市伯太三〜四丁目)/Ⅴ 但馬国(兵庫県)/1、但馬豊岡陣屋(豊岡市京町)/2、但馬村岡陣屋(美方郡香美町村岡)/Ⅵ 播磨国(兵庫県)/1、播磨小野陣屋(小野市西本町)/2、播磨林田陣屋(姫路市林田町)/3、播磨安志陣屋(姫路市安富町安志)/4、播磨山崎陣屋(宍粟市山崎町鹿沢)/5、播磨三日月(乃井野)陣屋(佐用郡佐用町乃井野)/6、播磨福本陣屋(神崎郡神河町福本)
第3章 近畿地方の陣屋町調査を終えて(総括)
Ⅰ 陣屋の形態/1、地形的な陣屋の形態/2、人為的な陣屋の形態/Ⅱ 大名の入部と陣屋の建設時期/1、大名の入部時期/2、既存の施設を利用した陣屋と新設された陣屋/Ⅲ 小藩大名の藩領と家臣団/1、小藩大名の藩領/2、小藩大名の家臣団/3、家臣の格と職/Ⅳ 武家地の現存建物遺構/1、陣屋の門/2、陣屋(御殿)の建物/3、武家住宅/Ⅴ 陣屋町の現況/1、陣屋(御殿)跡/2、郭内(武家屋敷地)跡/3、町屋/Ⅵ 家臣の家禄/1、家禄の与え方/2、金・銀・銭の換算



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大名 陣屋
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。