検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015660509図書一般322.16/イシ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

裁判と自治の法社会史

人名 石川 一三夫/編著
人名ヨミ イシカワ ヒサオ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2020.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 裁判と自治の法社会史
サブタイトル 熊谷開作先生生誕百年記念論集
タイトルヨミ サイバン ト ジチ ノ ホウシャカイシ
サブタイトルヨミ クマガイ カイサク センセイ セイタン ヒャクネン キネン ロンシュウ
人名 石川 一三夫/編著   矢野 達雄/編著
人名ヨミ イシカワ ヒサオ ヤノ タツオ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.11
ページ数または枚数・巻数 9,435,3p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-7710-3389-4
ISBN 4-7710-3389-4
分類記号 322.16
件名 法制史-日本法制史-ドイツ
件名 熊谷 開作
件名 クマガイ カイサク
内容紹介 裁判と自治に関するテーマを新しい法史学的視角から論じた共同論集。代言人などの法の担い手、裁判史料を用いた民事紛争の実態分析、明治初年の村の自治、およびドイツ「市民協定」の意義などを取り上げる。
著者紹介 大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。中京大学法学部名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812449528



目次


内容細目

熊谷法史学と法社会史   1-30
矢野 達雄/著
生類憐みの令と身分制   大坂町奉行の豊後国被差別民取調べを中心に   31-62
後藤 正人/著
民事判決のなかの明治維新   新潟の事例   63-120
岩村 等/著
大区小区制下の村の自治と内済   岐阜県可児郡久々利村の戸長日記   121-188
石川 一三夫/著
代人松尾治太郎   ある無免許代言人の実像   189-262
橋本 誠一/著
大阪代言人組合成立期の代言人と代人   一八八〇年前後における大阪の民事紛争解決の担い手   263-290
三阪 佳弘/著
「民事記録」から見る民事裁判の世界   山口地方裁判所所蔵「済口訴訟書類」と「未確定記録」を中心に   291-343
矢野 達雄/著
松江裁判所物語り   345-378
居石 正和/著
中世都市法(自治定立法)としての『市民協定(Rezeß,Bürgerrezeß)』   379-430
稲元 格/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊谷 開作 法制史-日本 法制史-ドイツ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。