検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015587199図書一般524.6/タテ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鋼構造学

人名 舘石 和雄/著
人名ヨミ タテイシ カズオ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2020.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 鋼構造学
シリーズ名 土木・環境系コアテキストシリーズ
シリーズ番号 B-4
タイトルヨミ コウコウゾウガク
シリーズ名ヨミ ドボク カンキョウケイ コア テキスト シリーズ
シリーズ番号ヨミ B-4
人名 舘石 和雄/著
人名ヨミ タテイシ カズオ
版次 改訂版
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.9
ページ数または枚数・巻数 12,225p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-339-05618-1
ISBN 4-339-05618-1
注記 文献:p214〜215
分類記号 524.6
件名 鉄骨構造
内容紹介 鋼構造物について、部分係数設計法による照査方法を詳説するとともに、耐荷力、疲労、腐食などの各項目の説明をバランスよく配したテキスト。演習問題付き。2017年に刷新された道路橋示方書の設計法に対応した改訂版。
著者紹介 東京工業大学総合理工学研究科修士課程修了(社会開発工学専攻)。博士(工学)。名古屋大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812442908
目次 1章 鋼構造物概論
1.1 鋼の特徴/1.2 鋼構造部材の構成/1.3 鋼構造物の歴史-橋を中心として/1.4 土木分野における鋼構造物/演習問題
2章 鋼構造物の設計法
2.1 設計の基本/2.2 照査式のフォーマット/2.3 おもな設計法/2.4 設計基準/演習問題
3章 鋼材
3.1 鋼材の破壊/3.2 鋼材の応力-ひずみ関係/3.3 じん性/3.4 鋼材の規格/3.5 設計材料強度/演習問題
4章 引張を受ける部材の力学
4.1 引張部材とは/4.2 応力集中の影響/4.3 部材軸の偏心の影響/4.4 ケーブル/4.5 引張耐力/4.6 軸方向引張力を受ける部材の設計/4.7 引張部材に関する留意点/演習問題
5章 圧縮を受ける部材の力学
5.1 柱の座屈/5.2 平板(無補剛板)の座屈/5.3 補剛板の座屈/5.4 全体座屈と局部座屈の連成/5.5 軸方向圧縮力を受ける部材の設計/5.6 圧縮部材の留意点/演習問題
6章 ねじりを受ける部材の力学
6.1 単純ねじりとそり拘束ねじり/6.2 単純ねじり/6.3 薄肉開断面のそり拘束ねじり/6.4 曲げとそり拘束ねじりとの対応関係/6.5 ねじり耐力/演習問題
7章 曲げを受ける部材の力学
7.1 曲げ耐力/7.2 横ねじれ座屈/7.3 曲げモーメントを受ける部材の設計/7.4 曲げを受ける部材のせん断耐力/7.5 ウェブの座屈/7.6 ウェブの設計/7.7 曲げ部材の留意点/演習問題
8章 組み合わせ外力を受ける部材の設計
8.1 組み合わせ外力とは/8.2 軸方向力と曲げモーメントを受ける部材の照査/8.3 せん断力とねじりを受ける部材の照査/8.4 軸方向力,曲げモーメント,せん断力を受ける部材の照査/演習問題
9章 溶接継手
9.1 溶接とは/9.2 溶接継手の種類/9.3 溶接残留応力/9.4 溶接継手の耐力/9.5 溶接継手の設計/9.6 溶接継手の留意点/演習問題
10章 高力ボルト継手
10.1 高力ボルト接合のメカニズム/10.2 高力ボルトの材質と種類/10.3 高力ボルト摩擦接合継手の力学挙動/10.4 高力ボルト摩擦接合継手の耐力/10.5 高力ボルト摩擦接合継手の設計/10.6 高力ボルト摩擦接合継手の留意点/演習問題
11章 腐食と防食
11.1 鋼の腐食/11.2 腐食環境/11.3 防食法の種類/11.4 塗装/11.5 耐候性鋼材/11.6 その他の防食法/演習問題
12章 疲労
12.1 疲労とは/12.2 疲労強度曲線(S-N線)/12.3 疲労強度に影響を与える因子/12.4 設計疲労強度/12.5 変動振幅応力の取扱い/12.6 疲労照査/演習問題
13章 製作
13.1 鋼の製造法/13.2 鋼の組織と相変態/13.3 熱による鋼材特性の調整/13.4 溶接施工/13.5 高力ボルト摩擦接合継手の施工/13.6 接合方法の利点・欠点/13.7 非破壊検査/13.8 高性能鋼材/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

524.6 524.6
鉄骨構造
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。