検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015636244図書一般361/オカ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

バタイユからの社会学

人名 岡崎 宏樹/著
人名ヨミ オカザキ ヒロキ
出版者・発行者 関西学院大学出版会
出版年月 2020.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル バタイユからの社会学
サブタイトル 至高性、交流、剝き出しの生
シリーズ名 KGUP série社会文化理論研究
タイトルヨミ バタイユ カラ ノ シャカイガク
サブタイトルヨミ シコウセイ コウリュウ ムキダシ ノ セイ
シリーズ名ヨミ ケージーユーピー セリ シャカイ ブンカ リロン ケンキュウ
人名 岡崎 宏樹/著
人名ヨミ オカザキ ヒロキ
出版者・発行者 関西学院大学出版会
出版者・発行者等ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 西宮
出版・発行年月 2020.10
ページ数または枚数・巻数 300p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-86283-306-8
ISBN 4-86283-306-8
注記 文献:p269〜285
分類記号 361
件名 社会学
件名 Bataille Georges
件名 バタイユ ジョルジュ
内容紹介 「至高性」「交流」「剝き出しの生」といった概念に着目し、ジョルジュ・バタイユのテキストを社会学的に読解。その知見を取り入れることで、社会学理論を生命と実在の方へと深化させる試み。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812441520
目次 序論 バタイユからの社会学
1 バタイユの社会学的意義/2 精神分析の空間と社会学の空間/3 <リアル>-<シンボル>-<イメージ>/4 ウェーバー、フーコー、大澤真幸
第一章 至高性の社会学
1 バタイユの体験-剝奪、脱自、笑い/2 バタイユの至高性/3 三次元の社会学理論
第二章 聖社会学から生成の社会学へ
1 バタイユと社会学/2 社会学研究会と聖社会学/3 カイヨワとバタイユ/4 レリスとバタイユ/5 デュルケームとバタイユ
第三章 生成の社会学の方法論-体験と制度
1 デュルケームの方法/2 バタイユの方法-「体験」から制度へ/3 <生成の社会学>の方法論
第四章 聖なるものの社会学-体験、象徴、表象
1 デュルケーム理論と聖なるもの/2 バタイユ理論と聖なるもの/3 <聖なるものの社会学>の批判的継承/結語-「主体」、自我、社会
第五章 人間の聖性について-デュルケーム、バタイユ、アガンベン
1 デュルケームの人格崇拝論を再考する/2 アガンベンのホモ・サケル/3 至高性、交流、剝き出しの生
第六章 剝き出しの生と交流-難病ALSの剝奪体験をめぐる省察



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361 361
Bataille Georges 社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。