蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014756878 | 図書一般 | 801.03/カワ18/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
男子の本懐 上 |
シリーズ名 |
大活字本シリーズ |
タイトルヨミ |
ダンシ ノ ホンカイ |
シリーズ名ヨミ |
ダイカツジボン シリーズ |
人名 |
城山 三郎/著
|
人名ヨミ |
シロヤマ サブロウ |
出版者・発行者 |
埼玉福祉会
|
出版者・発行者等ヨミ |
サイタマ フクシカイ |
出版地・発行地 |
新座 |
出版・発行年月 |
2009.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
411p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-88419-586-1 |
ISBN |
4-88419-586-1 |
注記 |
汚れあり(小口) |
注記 |
限定500部 |
注記 |
底本:新潮文庫『男子の本懐』 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
金解禁を断行した浜口雄幸と井上準之助。ふたりの生い立ちから官界、金融界における活躍までの軌跡を克明にたどることによって、人間の生きがいを静かに問いかける。城山文学の頂点を示す名作。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811253784 |
目次
内容細目
-
「ハーフ」の学生の日本留学
言語ポートレートが示すアイデンティティ変容とライフストーリー
16-38
-
岩崎 典子/著
-
移動する青年のことばとアイデンティティ
オーストラリアで継承日本語を学ぶ学生の事例から
39-62
-
倉田 尚美/著
-
日仏国際家族環境を背景に持つ日本語専攻修了生の「移動」の経験と意味づけ
63-86
-
山内 薫/著
-
子どもたちが「移動しながら生きる自分と向き合う」授業実践
シンガポール日本人学校の事例から
87-105
-
本間 祥子/著
-
外国につながる子どものキャリアデザイン
「国」「ことば」の認識との関わりに着目して
106-124
-
人見 美佳/著 上原 龍彦/著
-
国際結婚家庭2世代の「移動」と「選択」
母から娘の50余年間の軌跡をたどる
126-148
-
三宅 和子/著
-
ある中国残留孤児の系譜
一世から四世までのインタビュー
149-170
-
上田 潤子/著
-
移住者の語りに見られる「経験の移動」が示唆するもの
Agencyという観点から
171-189
-
八木 真奈美/著
-
国境を超えたあるろう者のライフストーリー
ろう者にとっての「移動」と「ことば」
190-213
-
大塚 愛子/著 岩崎 典子/著
-
移動するパキスタン人ムスリム女性の青年期の言語生活
214-244
-
山下 里香/著
-
「移動する子ども」からモバイル・ライブズを考える
245-271
-
川上 郁雄/著
-
「移動とことば」研究とは何か
273-293
-
三宅 和子/述 岩崎 典子/述 川上 郁雄/述
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユミ・スタインズ メリッサ・カン ジェニー・レイサム 北原 みのり
もどる