検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015402373図書一般412.1/ナカ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

基礎から学ぶ整数論

人名 長嶋 祐二/共著
人名ヨミ ナガシマ ユウジ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2020.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 基礎から学ぶ整数論
サブタイトル RSA暗号入門
タイトルヨミ キソ カラ マナブ セイスウロン
サブタイトルヨミ アールエスエー アンゴウ ニュウモン
人名 長嶋 祐二/共著   福田 一帆/共著
人名ヨミ ナガシマ ユウジ フクダ カズホ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.10
ページ数または枚数・巻数 11,176p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-339-06120-8
ISBN 4-339-06120-8
注記 文献:p139
分類記号 412.1
件名 整数論暗号
内容紹介 中学レベルの知識を基に整数論の基礎を理解しながら、RSA暗号の考え方を学ぶ一冊。RSA暗号の概要や、RSA暗号の理解に必要な整数論の各項目、RSA暗号の基本的な処理手順などについて解説する。章末問題も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812434551
目次 1.整数の基礎的知識-RSA暗号の導入-
1.1 RSA暗号の導入/1.2 暗号の歴史/1.3 共通鍵暗号/1.4 公開鍵暗号/1.5 数と式/章末問題
2.最小公倍数と最大公約数-整数の組に共通性を探す-
2.1 最小公倍数/2.2 最大公約数/2.3 最小公倍数,最大公約数に関するおもな定理/章末問題
3.ユークリッドの互除法-最大公約数を効率的に求める-
3.1 ユークリッドの互除法とは/3.2 ユークリッドの互除法の原理/3.3 ユークリッドの互除法のアルゴリズム/3.4 三つ以上の整数a1,a2,a3,…,anの最大公約数/3.5 一次不定方程式の導入/章末問題
4.一次不定方程式-RSA暗号の理解の手助け-
4.1 一次不定方程式とは/4.2 (2元)一次不定方程式/4.3 拡張ユークリッドの互除法アルゴリズム/章末問題
5.合同式-RSA暗号の暗号鍵の計算に必要-
5.1 合同とは/5.2 剰余類と剰余系/5.3 合同式に関する基本演算/5.4 合同式の除法/5.5 一次合同式の解法/章末問題
6.素数-RSA暗号を根底から支える数-
RSA暗号の手順のまとめ/6.1 素数とは/6.2 オイラー関数/6.3 RSA暗号に必要となるフェルマーの諸定理/章末問題
7.RSA暗号-さぁRSA暗号に挑戦-
7.1 RSA暗号の基本的な処理手順/7.2 RSA暗号の原理/7.3 最小公倍数を用いるRSA暗号/7.4 指数が大きいときの効率的な計算方法/章末問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

整数論 暗号
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。