検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015592512図書一般L380/カナ09/19書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

非文字資料研究 第19号(2020年1月) 

人名 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター/編集
人名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版者・発行者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
出版年月 2020.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 非文字資料研究 第19号(2020年1月) 
並列タイトル THE STUDY OF NONWRITTEN CULTURAL MATERIALS
タイトルヨミ ヒモジ シリョウ ケンキュウ
人名 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター/編集
人名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版者・発行者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
出版者・発行者等ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2020.1
ページ数または枚数・巻数 246p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
分類記号 380
件名 民俗学ドキュメンテーション
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812432929



目次


内容細目

宮古の御嶽と鳥居   その背景について考える   1-30
下地 和宏/著
『琉球国由来記』に記された「宮鳥御嶽」の構造と変化   31-49
大田 静男/著
従軍画家たちが描いた中国山西省の大同   戦地記録画の図版データの記録   51-87
彭 国躍/著
民俗学における周圏論の成立過程   言語地図から民俗地図へ   89-117
安室 知/著
“非遺傳承人群研培計劃”實踐模式探究   以清華大學美術學院的“研培計劃”實踐爲例   119-130
白 松強/著
景徳鎮伝統製磁用具の記録資料に関する基礎的研究   131-151
王 麗/著
ブラジルにおける奄美郷友会の研究   153-182
加藤 里織/著
中国山東省における河南省女性農民工と現地女性労働意識の考察   膠東地区の【バク】【ヤ】島を事例として   183-206
姜 婧/著
内モンゴルホルチン地区における牧畜業生産習俗の変容   半農半牧村落ダランアイル・ガチャーを事例に   207-235
包 周娜/著
『新建設』から見た台湾紙芝居史   237-244
邱 昱翔/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
民俗学 ドキュメンテーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。