検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015365307図書児童C007/ツチ/2書庫貸出可 
2 0015578164図書児童C007/ツチ/21F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 2  プログラミングのきほん 

人名 土屋 誠司/著
人名ヨミ ツチヤ セイジ
出版者・発行者 創元社
出版年月 2020.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 2  プログラミングのきほん 
タイトルヨミ エーアイ ジダイ オ イキヌク プログラミングテキ シコウ ガ ミ ニ ツク シリーズ プログラミング ノ キホン 
人名 土屋 誠司/著
人名ヨミ ツチヤ セイジ
出版者・発行者 創元社
出版者・発行者等ヨミ ソウゲンシャ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2020.9
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 27cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-422-40051-8
ISBN 4-422-40051-8
分類記号 007
分類記号 007.64
件名 情報科学
件名 プログラミング(コンピュータ)
内容紹介 コンピュータサイエンスの諸分野をビジュアルで解説。2は、プログラミングをテーマに、言語の習得ではなく基本的な考え方を「演算子」「条件分岐」「変数・型」「配列」「繰り返し」「関数」の6つに分けて学びます。
著者紹介 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈。著書に「はじめてのAI」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812431191
目次 (1)プログラムとは何か
(2)プログラミングの考え方
(3)プログラミングのきほん[1]演算子
(4)プログラミングのきほん[2]条件分岐
(5)プログラミングのきほん[3]変数・型
(6)プログラミングのきほん[4]配列
(7)プログラミングのきほん[5]繰り返し
(8)プログラミングのきほん[6]関数
(9)プログラミング言語の種類
(10)プログラムを作るときのコツ
用語集/さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007 007
情報科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。