検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015311681図書一般216.3/アキ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

河内弥生文化の点描

人名 秋山 浩三/著
人名ヨミ アキヤマ コウゾウ
出版者・発行者 新泉社
出版年月 2020.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 河内弥生文化の点描
並列タイトル Perspectives on the Yayoi Culture in Central Osaka
タイトルヨミ カワチ ヤヨイ ブンカ ノ テンビョウ
人名 秋山 浩三/著
人名ヨミ アキヤマ コウゾウ
出版者・発行者 新泉社
出版者・発行者等ヨミ シンセンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.8
ページ数または枚数・巻数 322p
大きさ 27cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-7877-2017-7
ISBN 4-7877-2017-7
分類記号 216.3
件名 遺跡・遺物-大阪府弥生式文化
内容紹介 西ノ辻遺跡、鬼虎川遺跡など、河内湖周辺に位置する弥生各期遺跡について考察。また、近畿地方全般におよぶ弥生時代開始期の様相、石庖丁の生産・流通の問題も論じる。「河内・和泉の考古記録」の姉妹編。
著者紹介 1957年大阪府生まれ。岡山大学大学院修士課程文学研究科史学専攻修了。博士(文学):大阪大学。桃山学院大学国際教養学部客員教授、大阪府立弥生文化博物館副館長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812430229
目次 第1章 河内弥生文化の論点
Ⅰ 弥生開始期の具体相/1-縄文系ムラと弥生系ムラの共存/2-「住み分け論」から「共生論」へ/3-田井中遺跡の重要性/4-河内最初の水田稲作農民はどこから来たか/Ⅱ 初期水田-水稲農耕のはじまり/1-水田稲作をおこなわない縄文系ムラに存在した籾/2-弥生系ムラにおける初期水田経営の展開/Ⅲ 環濠集落の形成と墓制/1-初期環濠集落、田井中遺跡/2-初期農耕民の墓制/Ⅳ 生駒山西麓産土器とその動態/1-生駒山西麓産土器とその研究意義/2-土器の移動現象/3-土器移動からの推断-「引っ越し型」と「宅配便型」/Ⅴ 石材流通と石器組成/1-石器石材の流通網/2-石器組成の評価/3-トピックス石器・石製品2題
第2章 弥生拠点集落・西ノ辻遺跡の再検討
1-はじめに/2-西ノ辻遺跡の概要/3-山本博氏1941年(昭和16)調査の概要/4-遺物の検討/5-西ノ辻遺跡の集落変遷/6-むすびにかえて
第3章 生駒山西麓域の弥生土器にみる在地産・搬入品の推移-鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡の採集資料をめぐる考察から
1-はじめに/2-1960年代の鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡における遺物類の採集状況/3-採集資科の概要/4-鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡における在地産・搬入土器の推移/5-今回の作業における意義と課題-むすびにかえて/付載 鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡、池上曽根遺跡ほかの近畿弥生土器の胎土分析-X線回折および化学分析/1-緒言/2-実験条件/3-X線回折結果のとりあつかい/4-化学分析結果のとりあつかい/5-X線回折結果/6-化学分析結果/7-まとめ
第4章 瓜生堂遺跡北東部の集落構造変遷と周辺地域の動態
1-はじめに/2-瓜生堂遺跡の範囲との関連において/3-遺跡北東部における展開-時代ごとの変遷/4-むすびにかえて
第5章 弥生時代における打製石器製作技術の変容-瓜生堂遺跡の前期・中期剝片剝離の比較検討をケース・スタディとして
1-はじめに/2-石器組成/3-剝片剝離技術の復原/4-石材採取地/5-金山産サヌカイトの流入/6-おわりに
第6章 亀井遺跡の弥生・土製紡錘車をめぐって
1-亀井遺跡について/2-紡錘車の分類と様相差
第7章 講演・口頭発表要旨
Ⅰ 縄文・弥生共生論と近年の出来事/1-はじめに/2-瀬戸内地方における研究状況/3-近畿地方における「共生」論/4-近年の出来事との関係/5-むすびにかえて/Ⅱ 弥生時代・畿内石庖丁の生産と流通/1-はじめに/2-1990年代前半までの到達点/3-近年における調査・研究状況/4-弥生(開始期〜)前期の様相/5-弥生中期の様相/6-集落内部での生産状況/7-むすびにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺跡・遺物-大阪府 弥生式文化
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。