検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015568876図書一般375/コタ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

総合的な学習/探究の時間

人名 小玉 敏也/編著
人名ヨミ コダマ トシヤ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2020.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 総合的な学習/探究の時間
サブタイトル 持続可能な未来の創造と探究
シリーズ名 SDGsと学校教育
タイトルヨミ ソウゴウテキ ナ ガクシュウ タンキュウ ノ ジカン
サブタイトルヨミ ジゾク カノウ ナ ミライ ノ ソウゾウ ト タンキュウ
シリーズ名ヨミ エスディージーズ ト ガッコウ キョウイク
人名 小玉 敏也/編著   金馬 国晴/編著   岩本 泰/編著
人名ヨミ コダマ トシヤ キンマ クニハル イワモト ユタカ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.9
ページ数または枚数・巻数 5,191p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7620-3010-9
ISBN 4-7620-3010-9
分類記号 375
件名 総合学習持続可能な開発
内容紹介 SDGsの学びの機会創出、問題解決学習から持続可能な世界に向けての参加・行動するという観点から、新学習指導要領の「総合的な学習/探究の時間」において「変革を促す教育」を実践する教育潮流をつくり出すことを目指す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812427196
目次 序章 SDGs・ESDと総合的な学習/探究の時間
第1節 SDGs・ESDで大切なこと/第2節 「持続可能な社会の創り手/担い手」を育む教育の重要性/第3節 ESDにおける総合的な学習/探究の位置づけ/第4節 本書の概観
第1章 総合的な学習/探究の時間とは何か
第1節 「総合的な学習/探究の時間」の目標-5つの鍵概念/第2節 「総合的な学習/探究の時間」の内容と方法/第3節 「総合的な学習/探究の時間」の成立と発展-「総合」の教育史を探る/第4節 一人の教師のなしえること-大森実践と小玉実践/コラム 大学発:「社会へ開かれた教育課程」
第2章 「資質・能力」の育成と総合性
第1節 「資質・能力」の3つの柱と総合的な学習/探究の時間(目標の構成)/第2節 「総合」の特質に応じた「見方・考え方」-探究と連続性(目標の趣旨)/第3節 「持続可能な社会の創り手」を-総合的な人格・個人として/第4節 総合的イメージ-ホールスクール・アプローチとコア・カリキュラム/第5節 単元習作の方法論-具体や疑問から計画を立ち上げる/第6節 政治・経済のシステムと生活世界とのせめぎ合い/コラム 部分的な人材ではなく,総合的な人格と考える意義
第3章 総合的な学習/探究の時間における授業づくり
第1節 「授業づくり」とは/第2節 総合的な学習/探究の時間における授業の特徴/第3節 ESDと総合的な学習/探究の時間/第4節 ESDの授業の課題と展望/コラム 高校は「総合的な学習の時間」から「総合的な探究の時間」へ
第4章 小学校の授業-あちゃちゃ!われわれお茶はかせ!!
第1節 社会を築くための姿勢や意志を育む「総合的な学習の時間」/第2節 授業事例の紹介/第3節 授業事例の見方-本実践の「総合」としての評価・ふりかえり/第4節 「総合」のススメ-発言記録からみる本実践のむずかしさと可能性/コラム 授業観を磨こう!-授業づくりのアイデアはどのようにして生まれるか
第5章 中学校の授業-持続可能な社会の創り手の育成に向けて
第1節 「総合的な学習の時間」を問い直す/第2節 SDGsを学習の柱とした実践/第3節 生徒とともにつくる「総合的な学習の時間」/第4節 探究的な学習がもたらす生徒と教員の変容/コラム 「持続可能な社会」を考える
第6章 高等学校の授業-つくさかグローバルアクションプログラム
第1節 「学習」から「探究」へ/第2節 ソーシャルアクションを重視した授業事例/第3節 マルチステークホルダーによるテーマ設定と授業のふりかえり/第4節 高校生の未来を拓く「総合」のすすめ/コラム グローバル人材を育成できる教員の育成
第7章 子どもの問いから始まるSDGs目標
第1節 SDGs目標と授業づくりの結びつき/第2節 目標1・16「貧困と正義,そして平和」/第3節 目標5・12「ジェンダー平等,つくる責任・つかう責任」/第4節 目標14・15「海の豊かさ,陸の豊かさ」
第8章 学校と地域の連携・協働
第1節「学校と地域の連携」の意義/第2節「総合」における地域連携の重要性/第3節 学校と地域の事例と課題/第4節 持続可能な地域づくりにおける「総合」の意義/コラム アクティブ・ラーニングという束縛



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375 375.189
総合学習 持続可能な開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。