検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015310519図書一般331.19/アル20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

価値創造と分散型市場設計

人名 有賀 裕二/編著
人名ヨミ アルカ ユウジ
出版者・発行者 中央大学出版部
出版年月 2020.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 価値創造と分散型市場設計
シリーズ名 中央大学企業研究所研究叢書
シリーズ番号 42
タイトルヨミ カチ ソウゾウ ト ブンサンガタ シジョウ セッケイ
シリーズ名ヨミ チュウオウ ダイガク キギョウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 42
人名 有賀 裕二/編著
人名ヨミ アルカ ユウジ
出版者・発行者 中央大学出版部
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 八王子
出版・発行年月 2020.7
ページ数または枚数・巻数 13,499p
大きさ 22cm
価格 ¥6100
ISBN 978-4-8057-3241-0
ISBN 4-8057-3241-0
分類記号 331.19
件名 計量経済学ビッグデータ
内容紹介 AI技術は社会経済システムの基盤に浸透し「価値創造」もAI技術との共創の過程に入った。またAI技術はブロックチェーン技術を介して分散型ネットワークを形成する。最新のAI技術と複雑系科学を講義風に論じる。
著者紹介 中央大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812420695



目次


内容細目

IoT/AI時代の分散型市場設計   1-30
有賀 裕二/述
金融市場における人工知能技術の現状と課題   33-56
和泉 潔/著
金融時系列の性質とU-Mart実験   57-86
山田 隆志/著
人工市場研究シミュレータのデフォルトセット   87-111
中島 義裕/著 森 直樹/著 有賀 裕二/著
人工先物市場における取引エージェント   113-125
喜多 一/著
市場の生成と人工市場実験   U-Martシステムによる教育実践報告   127-148
谷口 和久/著
奇跡とゼロサムゲーム   149-183
森谷 博之/著
サービスデザインに関する活動とイノベーション   187-211
澤谷 由里子/著
サービスサイエンスのための社会シミュレーション   213-235
水田 秀行/著
エージェントベースシミュレーションによるサプライチェーン分析   237-256
佐藤 浩/著
eスポーツのビジネスモデル   257-265
小山 友介/著
AI時代の学びの課題   学びの費用便益分析と思考節約的学習者   267-283
河野 善文/著
企業サイズの分布と成長   非自己平均性と経済ネットワーク   287-317
藤原 義久/著
実体経済ネットワーク上での外生的ショックの波及シミュレーション   319-346
井上 寛康/著
ブロックチェーンと機械学習がもたらす金融取引ネットワークの変革   347-364
池田 裕一/著
投資SNSの大規模構造とサブ・ネットワーク   365-396
末木 将史/著
経済物理学から計算社会科学へ   399-419
水野 貴之/著
知識科学・進化経済学におけるTacit Knowing   421-449
橋本 敬/著
社会ジレンマ計量のための数理的枠組み   451-472
谷本 潤/著
RMTテスト-ランダム行列理論に依拠した乱数度計測法の開発と応用   473-494
田中 美栄子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.19 331.19
計量経済学 ビッグデータ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。