検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015357676図書児童C801/ホコ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

さがしてみよう!マークのえほん

人名 ぼここうぼう/え
人名ヨミ ボココウボウ
出版者・発行者 学研プラス
出版年月 2020.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル さがしてみよう!マークのえほん
サブタイトル Kids' MARKS
シリーズ名 キッズ・えほんシリーズ
タイトルヨミ サガシテ ミヨウ マーク ノ エホン
サブタイトルヨミ キッズ マークス
シリーズ名ヨミ キッズ エホン シリーズ
人名 ぼここうぼう/え
人名ヨミ ボココウボウ
版次 改訂版
出版者・発行者 学研プラス
出版者・発行者等ヨミ ガッケン プラス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.8
ページ数または枚数・巻数 96p
大きさ 27cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-05-205217-0
ISBN 4-05-205217-0
注記 初版:学研教育出版 2010年刊
分類記号 801.9
件名 記号シンボルマーク
内容紹介 マークがわかると、毎日の生活がもっと楽しくなる! 子どもの安全や生活に必要なマークを場面ごとにイラストで紹介。食品についているマークや環境を守るためのマークなど、日常でよく目にするマークの意味がわかります。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812418046
目次 どうろにある あのマークは なあに?
みんなに しらせてくれて いるんだね
いろ、かたち、えで あらわしているよ
さがしてみよう まちのなかに あるマーク
まちへ でかけよう
どうろには あかい マークが あるよ/あおい マークも あるよ/きいろい マークも あるよ
でんしゃに のって どうぶつえんへ
でんしゃに のろう/でんしゃを まっていたら/でんしゃの なかには/どうぶつえんに ついたよ
おばあちゃんを むかえに いこう
くるまに のって おでかけだ/こうそくどうろには/こんにちは おばあちゃん/デパートで かいものだ
おばあちゃんと でかけよう
はくぶつかんに きたよ/こうえんで おべんとう/ねつが でたから びょういんへ
さがしてみよう いえのなかに あるマーク
おうちを きれいに してから あそぼう
きょうは おそうじの ひ/ようふくを せんたくしよう/ママが あたまが いたくなって/だいじょうぶ? あそぼうよ
かいものから かえったら パソコンが とどいた
たくさん かいものを したよ/たくはいびんが とどいたよ/やった! パソコンだ
マークのコラム
てつどうの マーク/くるまや ふねなどの マーク/たてものの マーク/どんな スポーツを しているのかな?/なんの どうぶつか わかるかな?/「ちゅうい!」を しらせる マーク/ひとの うごきで あらわす マーク/こども110ばんの マーク/こどもをまもる「ユニセフ」のマーク/せかいの ひとが わかるマーク/おうちの方へ 日本と世界で統一されていくマーク



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.9 801.9
記号 シンボルマーク
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。