検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015535131図書一般327.6/サカ20/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

刑事訴訟法

人名 酒巻 匡/著
人名ヨミ サカマキ タダシ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2020.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 刑事訴訟法
並列タイトル Criminal Procedure
タイトルヨミ ケイジ ソショウホウ
人名 酒巻 匡/著
人名ヨミ サカマキ タダシ
版次 第2版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.7
ページ数または枚数・巻数 21,682p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
ISBN 978-4-641-13942-8
ISBN 4-641-13942-8
注記 汚れあり(小口)
分類記号 327.6
件名 刑事訴訟法
内容紹介 刑事手続の諸制度の趣旨・目的とそこから導かれる法解釈論の筋道を丁寧に解説。刑事手続きの全体構造と作動過程が理解できる。重要な新判例や法改正を織り込み、編末や章末に参考文献を掲記した第2版。
著者紹介 1957年横浜市生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学大学院法務研究科教授。著書に「刑事証拠開示の研究」など。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812414856
目次 序 刑事手続の目的と基本設計図
Ⅰ 刑事手続の目的/Ⅱ 刑事手続の基本設計図
第1編 捜査手続
第1章 総説
Ⅰ 捜査の意義と捜査に対する法的規律の趣旨・目的/Ⅱ 任意捜査と強制捜査
第2章 捜査の端緒
Ⅰ 意義と種類/Ⅱ 職務質問と所持品検査/Ⅲ 検問/Ⅳ 告訴・告発・請求・自首/Ⅴ 現行犯人の発見/Ⅵ 検視
第3章 被疑者の身体拘束
Ⅰ 身体拘束処分に対する法的規律の趣旨・目的/Ⅱ 逮捕/Ⅲ 勾留/Ⅳ 身体拘束処分に関する諸問題
第4章 供述証拠の収集・保全
Ⅰ 供述証拠の収集・保全に関する法的規律の趣旨・目的と課題/Ⅱ 取調べの手続/Ⅲ 任意出頭・任意同行と取調べの適否/Ⅳ 身体拘束処分を受けている被疑者の取調べ
第5章 捜索・押収
Ⅰ 捜索・押収の意義と対象/Ⅱ 捜索・差押えと令状主義/Ⅲ 令状による捜索・差押え/Ⅳ 令状によらない捜索・差押え/Ⅴ 電磁的記録の取得・保全
第6章 検証・鑑定
Ⅰ 検証/Ⅱ 鑑定
第7章 その他の捜査手段
Ⅰ 体液の採取/Ⅱ 写真撮影・ビデオ撮影/Ⅲ 通信・会話の傍受/Ⅳ おとり捜査/Ⅴ 証拠収集等への協力及び訴追に関する合意
第8章 捜査の終結
Ⅰ 警察における捜査の終結/Ⅱ 公訴提起後における捜査
第9章 被疑者の権利
Ⅰ 総説/Ⅱ 黙秘権(自己負罪拒否特権)/Ⅲ 弁護人の援助を受ける権利/Ⅳ 証拠保全/Ⅴ 違法捜査に対する措置
第2編 公訴
第1章 公訴権の運用とその規制
Ⅰ 検察官の事件処理/Ⅱ 公訴提起に関する基本原則/Ⅲ 公訴権の運用とその規制
第2章 公訴提起の要件と手続
Ⅰ 公訴提起の要件/Ⅱ 公訴提起の手続
第3章 審理・判決の対象
Ⅰ 総説/Ⅱ 検察官の訴因設定権限と裁判所の審判の範囲/Ⅲ 訴因の明示/Ⅳ 訴因の変更/Ⅴ 罰条の変更/Ⅵ 罪数判断の変化と訴因/Ⅶ 公訴提起の要件と訴因
第3編 公判手続
第1章 総説
Ⅰ 公判手続の意義/Ⅱ 公判手続の諸原則
第2章 公判手続の関与者
Ⅰ 裁判所/Ⅱ 検察官/Ⅲ 被告人/Ⅳ 弁護人/Ⅴ 犯罪の被害者
第3章 公判の準備
Ⅰ 第1回公判期日前の公判準備/Ⅱ 公判前整理手続/Ⅲ 第1回公判期日後の公判準備
第4章 公判期日の手続
Ⅰ 冒頭手続/Ⅱ 公判期日における証拠調べ/Ⅲ 証拠調べの実施(その1)/Ⅳ 証拠調べの実施(その2)/Ⅴ 証拠調べの実施(その3)/Ⅵ 証拠調べの実施(その4)/Ⅶ 被害者等による意見陳述及び被害者参加等/Ⅷ 公判期日外の証拠調べ/Ⅸ 論告・弁論・結審・判決の宣告
第5章 特別の手続
Ⅰ 簡易公判手続/Ⅱ 即決裁判手続/Ⅲ 弁論の分離・併合・再開/Ⅳ 公判手続の停止/Ⅴ 公判手続の更新
第6章 裁判員の参加する公判手続
第4編 証拠法
第1章 証拠法・総説
Ⅰ 証拠法の意義と基本原則/Ⅱ 証拠の意義と分類/Ⅲ 証明の対象と方法/Ⅳ 証明の水準及び挙証責任
第2章 証拠能力・総説
Ⅰ 証拠能力の意義と趣旨/Ⅱ 証拠の関連性
第3章 違法収集証拠排除法則
Ⅰ 意義と趣旨/Ⅱ 証拠排除の基準
第4章 被告人の供述
Ⅰ 被告人の供述に関する法規定と自白の意義/Ⅱ 自白の証拠能力/Ⅲ 自白の証明力/Ⅳ 公判期日における被告人の供述/Ⅴ 公判期日外における被告人の供述
第5章 被告人以外の者の供述
Ⅰ 被告人以外の者の供述に関する法規定と証拠能力/Ⅱ 証人及び証人となり得る者の供述(その1)/Ⅲ 証人及び証人となり得る者の供述(その2)/Ⅳ 証人及び証人となり得る者の供述(その3)/Ⅴ 共同被告人及び共犯者の供述/Ⅵ 検証した裁判官等/Ⅶ 鑑定人
第5編 裁判
第1章 裁判の意義と種類
Ⅰ 裁判の意義/Ⅱ 裁判の形式・種類及び裁判の理由/Ⅲ 裁判の成立
第2章 実体裁判
Ⅰ 有罪判決/Ⅱ 無罪判決
第3章 形式裁判
Ⅰ 管轄違い/Ⅱ 公訴棄却(その1)/Ⅲ 公訴棄却(その2)/Ⅳ 免訴
第4章 裁判の確定とその効力
Ⅰ 裁判の確定に伴う効果(その1)/Ⅱ 裁判の確定に伴う効果(その2)
第6編 上訴
上訴の意義/Ⅰ 控訴/Ⅱ 上告/Ⅲ 抗告/Ⅳ 高等裁判所のした決定に対する異議申立て/Ⅴ 準抗告
第7編 非常救済手続
非常救済手続の意義/Ⅰ 再審/Ⅱ 非常上告



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒巻 匡
327.6 327.6
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。