検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015526239図書一般367.7/トミ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

長生きがしあわせな島<奄美>

人名 冨澤 公子/著
人名ヨミ トミザワ キミコ
出版者・発行者 かもがわ出版
出版年月 2020.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 長生きがしあわせな島<奄美>
タイトルヨミ ナガイキ ガ シアワセ ナ シマ アマミ
人名 冨澤 公子/著
人名ヨミ トミザワ キミコ
出版者・発行者 かもがわ出版
出版者・発行者等ヨミ カモガワ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.6
ページ数または枚数・巻数 167p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7803-1088-7
ISBN 4-7803-1088-7
付属資料 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
注記 複合媒体資料
注記 文献:p164〜167
分類記号 367.7
件名 高齢者地域社会奄美市大島郡(鹿児島県)
内容紹介 大らかで懐かしいコミュニティが築かれている奄美。日々の仕事、繫いでゆく伝統など、健康長寿を支えているシマの地域経営の内実を、「しあわせな老い」のヒントとして探る。奄美の伝統行事がわかるDVD付き。
著者紹介 長崎県生まれ。博士(経営学:名古屋学院大学)。立命館大学産業社会学部非常勤講師、同大学衣笠総合研究機構客員研究員、市民大学院(一般社団法人文化政策まちづくり大学校)講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812408909
目次 序章 長寿時代の人間発達と地域コミュニティ
第1章 奄美の歴史とシマへのまなざし
1 奄美の歴史をたどる/2 奄美の人々の抵抗史/3 占領下の人々の抵抗史/4 復帰後の“奄振”と人々の暮らし
第2章 奄美の島とシマの伝統文化
1 自然と人々の一体感/2 シマの神と祭り/3 シマの年中行事の実際/4 伝統行事を支える人々
第3章 健康長寿を支えるシマの地域経営
1 シマの「文化資本を活かした地域経営」/2 長寿社会における超高齢者の役割/3 日本の集落共同体の成立史
第4章 長寿と子宝を支える現代版結い
1 「結い」と「知識結」の発生史/2 超高齢者・高齢者を支える結い/3 集落の区長調査からみるシマの紐帯と超高齢者の役割/4 シマのコミュニティを支える行政・報道機関
第5章 「目標は百歳」と語る超高齢者たちとその家族
1 日々の営みの次元から考える/2 形成基盤の次元から考える/3 精神世界の次元:考年的超越/4 百歳は「本人の努力と地域の見守り」/5 百寿者本人と家族、地域の要因
第6章 看取られて、在宅で死ねる島「与論島」
1 日本における看取りの現状/2 与論島における看取りの現状/3 看取り文化継承の要因
終章 奄美には歳を重ねる心地よい居場所がある
補論 ネオ・ジェロントロジー(新老年学)への展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.7 367.7
高齢者 地域社会 奄美市 大島郡(鹿児島県)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。