検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015236441図書一般122.04/ハシ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人間性とは何か

人名 橋本 敬司/著
人名ヨミ ハシモト ケイジ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2020.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人間性とは何か
サブタイトル 中國思想のダイナミズム
タイトルヨミ ニンゲンセイ トワ ナニカ
サブタイトルヨミ チュウゴク シソウ ノ ダイナミズム
人名 橋本 敬司/著
人名ヨミ ハシモト ケイジ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.5
ページ数または枚数・巻数 16,710,17p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
ISBN 978-4-7629-6662-0
ISBN 4-7629-6662-0
注記 布装
注記 文献:p696〜710
分類記号 122.04
件名 中国思想
内容紹介 常に現在的な関心から中國哲学思想と対話し、新たな思考を紡ぎ、古典にさらなる価値を与え続けた哲学者・橋本敬司の代表的な論考を集成。孔子論、孟子論、荀子論、老子論、荘子論などを収録。
著者紹介 昭和35〜平成23年。香川縣生まれ。廣島大學大學院文學研究科中國哲學・印度哲學專攻へ進學、單位取得後退學。廣島大學大學院文學研究科准教授を務めた。中國思想哲學研究專攻。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812407297
目次 第一章 孔子論
第一節 孔子の人間觀と聖化/第二節 「思う」ことと「學ぶ」こと
第二章 孟子論
第一節 孟子の心と氣/第二節 孟子性善説の可能性と限界/第三節 孟子の道徳的人間の創造/第四節 孟子の「思い」の哲學
第三章 荀子論
第一節 荀子の「欲」について/第二節 『荀子』の性説/第三節 荀子の「身體」/第四節 『荀子』の天人論/第五節 荀子の戰略としての禮治システム
第四章 老子論
第一節 戦略としての言説『老子』/第二節 『老子』の道と身體
第五章 莊子論
第一節 莊子の遊ぶ身體/第二節 莊子の遊びのトポス/第三節 莊子の胡蝶の夢/第四節 『莊子』研究への前哨
第六章 陸象山論
第一節 陸象山の「悟り」の構造/第二節 陸象山の「心」の立場
第七章 王陽明論
第一節 王陽明の生涯/第二節 王陽明の事的世界觀/第三節 中國思想における身體



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

122.04 122.04
122.04 122.04
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。