検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015347776図書一般329.08/セリ20/62F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

芹田健太郎著作集 第6巻  開発援助と緊急援助 

人名 芹田 健太郎/著
人名ヨミ セリタ ケンタロウ
出版者・発行者 信山社
出版年月 2020.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 芹田健太郎著作集 第6巻  開発援助と緊急援助 
サブタイトル 国際法・国際人権法
タイトルヨミ セリタ ケンタロウ チョサクシュウ カイハツ エンジョ ト キンキュウ エンジョ 
サブタイトルヨミ コクサイホウ コクサイ ジンケンホウ
人名 芹田 健太郎/著
人名ヨミ セリタ ケンタロウ
出版者・発行者 信山社
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.5
ページ数または枚数・巻数 16,235p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-7972-8186-6
ISBN 4-7972-8186-6
分類記号 329.08
分類記号 329.39
件名 国際法
件名 国際協力
内容紹介 「とき」と「ところ」を背景に「人」と「国」を見る、具体的人間観、具体的国家観を構築。第6巻は、歴史や先例から人間の知的営為を凝視し、超国家的な、人類の共同意思によって支持される国際法・国際人権法を希求する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812407295



目次


内容細目

国際協力の基礎   5-10
政府開発援助   11-21
多国間協力   22-30
現在の日本の技術協力協定の分析   一九九二年   33-77
米国対外援助をめぐる議会と大統領の確執   援助政策の動揺   78-108
ベトナムにおける法整備・国際協力事情   一九九三年   109-116
アルジェリア地震に対する緊急援助の検証   外部評価者としての評価   117-122
国、地方、NGOの災害復興支援の意義と重要性   123-128
災害と法と課題   131-144
災害文化と復興   145-153
災害報道から人道報道へ   人間の尊さ謳歌する記事が求められている   154-164
ボランティアを問う   阪神・淡路大震災から   165-174
NGOとNPO   「排除の論理」より「包摂の論理」を   175-178
市民とNGOの「防災」国際フォーラムの「神戸宣言」にこめた思い   震災一〇年と市民社会   179-207
CODE海外災害支援センターの目指すもの   208-213
寄り添いからつながりへ   市民による世界の被災地復興支援   214-226
第一五回読売国際協力賞受賞スピーチ   227-228
CODEと市民とつながり   229-231

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芹田 健太郎
329.08 329.08
国際法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。