検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015219306図書一般311.233/ウメ20/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

市民の義務としての<反乱>

人名 梅澤 佑介/著
人名ヨミ ウメザワ ユウスケ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 市民の義務としての<反乱>
サブタイトル イギリス政治思想史におけるシティズンシップ論の系譜
タイトルヨミ シミン ノ ギム ト シテ ノ ハンラン
サブタイトルヨミ イギリス セイジ シソウシ ニ オケル シティズンシップロン ノ ケイフ
人名 梅澤 佑介/著
人名ヨミ ウメザワ ユウスケ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.6
ページ数または枚数・巻数 322,16p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7664-2682-3
ISBN 4-7664-2682-3
注記 文献:巻末p7〜16
分類記号 311.233
件名 政治思想-イギリス市民社会国家
内容紹介 イギリス政治思想家たちの、国家論における「市民の義務」としての「抵抗・反乱」の概念の生成を歴史的アプローチによって検証。その系譜によってハロルド・ラスキの政治思想の可能性に新たな光を当てる。
著者紹介 1987年神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程修了。同大学法学部非常勤講師。専門は西洋政治思想史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812405514
目次 序章 「歴史の終わり」?
第一章 忠実な臣民と知的愛国者
第一節 ヴィクトリア時代の思想状況/第二節 T・H・グリーンと新たな問題
第二章 自己統治のパラドックスを超えて
第一節 自己統治のパラドックス/第二節 実在意志論/第三節 シティズンシップと政治参加
第三章 調和へと進歩する歴史
第一節 自由主義的社会主義/第二節 形而上学的国家論批判/第三節 客観主義的権利論と進歩の形而上学
第四章 思慮なき服従と反乱の義務
第一節 国家主権論批判/第二節 自由論の哲学的前提とペシミスティックな権力観/第三節 調整権威としての国家
第五章 階級なき社会を目指して
第一節 多元的国家論の自己批判/第二節 三〇年代における多元的国家論の位置づけ/第三節 マルクス主義受容と「思慮なき服従」論の展開/第四節 唯物史観批判とユートピア批判
第六章 自発性を計画する
第一節 同意による革命/第二節 計画民主主義
終章 シティズンシップの終わるとき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311.233 311.233
政治思想-イギリス 市民社会 国家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。