検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015236268図書一般222.07/クホ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代中国の原型の出現

人名 久保 亨/著
人名ヨミ クボ トオル
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代中国の原型の出現
サブタイトル 国民党統治下の民衆統合と財政経済
シリーズ名 汲古叢書
シリーズ番号 159
タイトルヨミ ゲンダイ チュウゴク ノ ゲンケイ ノ シュツゲン
サブタイトルヨミ コクミントウ トウチカ ノ ミンシュウ トウゴウ ト ザイセイ ケイザイ
シリーズ名ヨミ キュウコ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 159
人名 久保 亨/著
人名ヨミ クボ トオル
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 8,412p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 978-4-7629-6058-1
ISBN 4-7629-6058-1
注記 文献:p379〜398
分類記号 222.07
件名 中国-歴史-近代
内容紹介 1920年代末に成立した国民党政権の大陸統治が、現代中国の国家統治の原型の出現にほかならなかったことを、民衆統合、財政確立、経済発展という3つの側面から明らかにする。これまでに発表した論文を集成。
著者紹介 1953年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科地域社会専攻博士課程中退。信州大学特任教授。著書に「中国経済史入門」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812403693
目次 序章 現代中国の原型の出現-国民党政権の大陸統治をめぐって
第Ⅰ部 民衆運動と民衆統合
第1章 中国国民党とロシア革命
はじめに/1 中国国民党の革命思想と社会主義/2 中国の国民革命とロシア革命/3 中国国民政府の経済政策とソ連モデル/おわりに
第2章 政権成立前夜の武漢労働運動
はじめに/1 武漢の商工業と労働者階級/2 武漢労働運動の展開過程/3 中小ブルジョアジーと小ブルジョア的労働者層との矛盾の調整-その政策実施過程をめぐって/おわりに
第3章 政権成立期の上海郵務工会-1928年10月のストライキを中心に
はじめに/1 1920年代上海の郵便労働者/2 上海郵務工会の組合運動/おわりに
第4章 政権成立期の労働運動と反日運動
はじめに/1 政権成立期の労働運動/2 1927年の反日運動/3 1928-29年の反日運動/おわりに
第5章 政権成立期の中国国民党-1929年の第3回全国大会を中心に
はじめに/1 1928-29年の中国-国民党統治が直面した課題/2 第3回全国大会時期の党の路線対立/3 第3回全国大会時期の党組織/4 第3回全国大会をめぐる政治過程/おわりに
第6章 政権統治下の中国労働運動-全国郵務総工会の結成と護郵運動
はじめに/1 郵便労働者の全国組織/2 「護郵運動」/おわりに
第7章 上海労働統計(1918-1939)について
はじめに/1 史料の紹介/2 上海労働統計の分析・試論/おわりに
第Ⅱ部 財政と財政官僚
第1章 近現代中国の財政史
はじめに/1 明・清時代財政史研究からの問題提起/2 近代国民国家を志向した財政政策史の研究/3 人民共和国財政史の研究/<文献目録>
第2章 国民政府の財政と関税収入
はじめに/1 関税収支の動向/2 政府財政の推移と関税収入/3 財政政策の展開過程と関税収入/おわりに
第3章 財政機構と財政官僚
はじめに/1 財政機構/2 財政官僚/おわりに
第4章 政府成立期の財政次長張寿鏞
はじめに/1 北京政府期の地方財政と張寿鏞/2 張寿鏞の財政思想/おわりに
第5章 国定税則委員会と張福運
はじめに/1 国定税則委員会の設立と上海での物価調査/2 張福運らの財政思想/3 国定税則委員会の活動
第6章 戦時中国の関税貿易問題
はじめに/1 国民政府統治地域の関税貿易問題/2 日本軍占領地域の関税問題/おわりに
第7章 戦後中国の関税貿易政策
はじめに/1 政策理念をめぐる対立/2 国内産業の利害関係/3 関税立法原則の決定過程1946.6-1947.4/4 48年関税の決定過程1948.2-1948.8/おわりに
第Ⅲ部 経済政策
第1章 統制と開放をめぐる経済史
はじめに/1 戦時統制経済への傾斜/2 戦後の経済開放とその挫折/3 共産党政権の統制計画経済/おわりに
第2章 中華民国期経済政策史論
はじめに/1 中華民国北京政府期、1910年代/2 中華民国国民政府期、1920-40年代/おわりに
第3章 戦時の工業政策と工業発展
はじめに/1 重慶政府の戦時工業政策/2 工業生産指数の新推計/3 工場登記統計の再整理/おわりに-戦時における工業発展の歴史的意義
第4章 重慶政府専門家のソ連経済観
はじめに/1 日中戦争開始以前のソ連経済観/2 日中戦争前期のソ連経済観/3 日中戦争後期のソ連経済観/おわりに
結び



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保 亨
222.07 222.07
中国-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。