検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015354996図書一般753.2/シマ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

きものとデザイン

人名 島田 昌和/編著
人名ヨミ シマダ マサカズ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル きものとデザイン
サブタイトル つくり手・売り手の150年
タイトルヨミ キモノ ト デザイン
サブタイトルヨミ ツクリテ ウリテ ノ ヒャクゴジュウネン
人名 島田 昌和/編著
人名ヨミ シマダ マサカズ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.5
ページ数または枚数・巻数 11,214,3p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-623-08874-4
ISBN 4-623-08874-4
分類記号 753.2
件名 染織工芸-歴史和服-歴史
内容紹介 江戸時代から明治、大正、昭和に至るまで時代ごとに素材やデザイン、流通でイノベーションを起こし、消費を活性化してきたきもの業界。その革新の背景を探り、デザインが果たしてきた消費への重要な役割を明らかにする。
著者紹介 1961年生まれ。明治大学大学院経営学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(経営学、明治大学)。学校法人文京学園理事長。文京学院大学経営学部教授。著書に「渋沢栄一」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812401492



目次


内容細目

なぜ着物のデザインか   目的・基礎知識・構成   1-17
島田 昌和/著
染色デザインの近代化   京都における友禅図案募集をめぐって   21-44
加茂 瑞穂/著
縞木綿の脱ストライプとデザイン戦略   45-73
田村 均/著
桐生における図案業界の成立   徒弟的紋工から職業的図案家へ   75-100
川越 仁恵/著
ウール織物のデザイン   日本におけるウール織物の展開と和洋の融合   101-123
杉山 里枝/著
機械捺染とデザインに見る越境性   125-149
鈴木 桂子/著
消費市場の発達と技術・価格・デザイン   153-166
鷲田 祐一/著
着物の流行と百貨店の役割   167-188
藤岡 里圭/著 二宮 麻里/著
戦後〜現代のものづくりと市場創造に流通事業者が果たした役割   189-207
吉田 満梨/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

染織工芸-歴史 和服-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。