蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003312063 | 図般大活字 | F34-6/ニシ94/2 | 自動書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
虹の橋 下 |
シリーズ名 |
大活字本シリーズ |
タイトルヨミ |
ニジ ノ ハシ |
シリーズ名ヨミ |
ダイカツジボン シリーズ |
人名 |
沢田 ふじ子/著
|
人名ヨミ |
サワダ フジコ |
出版者・発行者 |
埼玉福祉会
|
出版者・発行者等ヨミ |
サイタマ フクシカイ |
出版地・発行地 |
新座 |
出版・発行年月 |
1994.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
244p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
セット価格 |
全21巻セット¥73900 |
注記 |
底本:中公文庫「虹の橋」/限定500部 |
分類記号 |
913.6
|
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1005010190470 |
目次
内容細目
-
批評を再起動するために
対談
19-44
-
東 浩紀/述 佐々木 敦/述
-
第一期講師陣による課題と回答
45-48
-
東 浩紀/著
-
ポスト昭和はどこにあるのか
49-50
-
東 浩紀/著
-
昭和の亡霊、終わりなきリズム
51-55
-
東 浩紀/著
-
「ポスト映画の世紀」に、「映画(批評)」は再起動できるか
56-58
-
渡邉 大輔/著
-
横長から遠く離れて?
映画的なもの、映画的でないもの
59-68
-
渡邉 大輔/著
-
サスペンスフルな批評
69-71
-
三浦 哲哉/著
-
ナポリタンの理念とサスペンス
72-87
-
三浦 哲哉/著
-
誤読、誤解、行きちがい、失敗を考え直す。しくじりの効用を論じて下さい
88-89
-
湯浅 学/著
-
“非利き脳”にきけ
90-94
-
湯浅 学/著
-
「音響」という視座から新しい視点や解釈を与えること
95-97
-
畠中 実/著
-
映画を読む、音響的に
ジム・オルークの音響映画
98-106
-
畠中 実/著
-
「細部」に宿る「神」を探せ
107-108
-
渡部 直己/著
-
「秋幸」という名
109-120
-
渡部 直己/著
-
「近代日本思想」を批判的に論じよ
121-122
-
安藤 礼二/著
-
批評とは何か
「体験」を作品化すること
123-130
-
安藤 礼二/著
-
文化について書くことで状況を語り得るのか
131-132
-
さやわか/著
-
誤り続けねばならない
133-141
-
さやわか/著
-
最新型「アメリカの影」を見出してください
142-143
-
速水 健朗/著
-
マクドナルドから見るアメリカへの憧れ
144-149
-
速水 健朗/著
-
歌い手について考えていただこうと思います。
150-151
-
細馬 宏通/著
-
促音のポケット
RCサクセション『トランジスタ・ラジオ』
152-156
-
細馬 宏通/著
-
対話の批評、批評の対話
157-158
-
大澤 聡/著
-
共同討議感想戦
「昭和批評の諸問題1975-1989」補遺
159-174
-
大澤 聡/述 澤田 歩/述
-
現代社会に神はいるか?
175
-
大澤 真幸/著
-
現代社会に神は(どこに)いるのか?
176-194
-
大澤 真幸/著
-
「昭和90年代」の「批評」
195-196
-
佐々木 敦/著
-
「昭和ノスタルジー」の変容問題
197-201
-
佐々木 敦/著
-
漏出するリアル
第一期総代選出作
203-263
-
吉田 雅史/著
-
批評再生塾第一期の軌跡
ドキュメント
265-300
-
中谷 径/著
-
批評再生塾第一期主要受講生
301-304
-
-
現代批評の系譜通時的チャート
昭和50年代〜90年代
-
-
現代批評の系図共時的チャート
昭和90年代
-
-
批評は一人でやるもんじゃない
座談会
307-338
-
東 浩紀/述 佐々木 敦/述 吉田 雅史/述
-
In The Place To Be ECD
第一期総代書き下ろし
339-365
-
吉田 雅史/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大コンメンタール刑法第10巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第12巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第5巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第13巻
大塚 仁/編,河…
佐伯千仭著作選集第6巻下
佐伯 千仭/著
佐伯千仭著作選集第6巻上
佐伯 千仭/著
大コンメンタール刑法第2巻
大塚 仁/編,河…
佐伯千仭著作選集第5巻
佐伯 千仭/著
大コンメンタール刑法第6巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第3巻
大塚 仁/編,河…
佐伯千仭著作選集第4巻
佐伯 千仭/著
佐伯千仭著作選集第3巻
佐伯 千仭/著
大コンメンタール刑法第1巻
大塚 仁/編,河…
佐伯千仭著作選集第2巻
佐伯 千仭/著
佐伯千仭著作選集第1巻
佐伯 千仭/著
ギュンター・ヤコブス著作集第1巻
ギュンター・ヤコ…
大コンメンタール刑法第11巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第7巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第8巻
大塚 仁/編,河…
法学講義刑法2
大谷 實/編
大コンメンタール刑法第4巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第9巻
大塚 仁/編,河…
法学講義刑法1
大谷 實/編
大コンメンタール刑法第10巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第1巻
大塚 仁/[ほか…
前へ
次へ
もどる