検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015684665図書一般186.916/キタ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世の巡礼と大坂の庶民信仰

人名 北川 央/著
人名ヨミ キタガワ ヒロシ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世の巡礼と大坂の庶民信仰
タイトルヨミ キンセイ ノ ジュンレイ ト オオサカ ノ ショミン シンコウ
人名 北川 央/著
人名ヨミ キタガワ ヒロシ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 298p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-86602-094-5
ISBN 4-86602-094-5
分類記号 186.916
件名 巡礼(仏教)-歴史寺院-近畿地方民間信仰-歴史大阪市-歴史
内容紹介 江戸時代の巡礼と大阪の庶民信仰に関する論考をまとめる。西国巡礼をはじめとして、熊野信仰・熊野詣、六十六部廻国聖などの諸相と、近世大坂における庶民信仰と巡礼等について論じる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812399178



目次


内容細目

西国巡礼   その歴史と信仰   7-26
方広寺大仏殿に祀られた善光寺如来   27-34
西国巡礼と熊野信仰   37-42
上町台地   海辺の記憶   43-54
浄土信仰の聖地   四天王寺、そして遙かなる熊野   55-64
巡礼と四天王寺   67-80
大阪寺町および周辺寺院に遺る巡礼供養塔   81-140
幕末大坂市中巡り   名所旧跡と有名商店   143-179
観光都市大坂の横顔   全国から多くの人が集まる   180-198
名所住吉と『住吉名勝図会』   199-214
大坂城下の寺町   その歴史と機能   217-226
「縁日」から見た近世都市大坂   227-234
大阪寺町に遺る近世都市巡礼関係資料   235-263
四国遍路と真念   真念庵を訪ねて   267-275

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

186.916 186.916
巡礼(仏教)-歴史 寺院-近畿地方 民間信仰-歴史 大阪市-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。