検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015317928図書一般801.1/アカ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

音声の地平を拓く

人名 赤塚 麻里/著
人名ヨミ アカツカ マリ
出版者・発行者 文化書房博文社
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 音声の地平を拓く
サブタイトル 言語音の諸相/日本語と英語を中心に
タイトルヨミ オンセイ ノ チヘイ オ ヒラク
サブタイトルヨミ ゲンゴオン ノ ショソウ/ニホンゴ ト エイゴ オ チュウシン ニ
人名 赤塚 麻里/著   土居 峻/著   久保田 一充/著
人名ヨミ アカツカ マリ ドイ シュン クボタ カズミツ
出版者・発行者 文化書房博文社
出版者・発行者等ヨミ ブンカ ショボウ ハクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 106p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8301-1317-8
ISBN 4-8301-1317-8
注記 文献:p97〜98
分類記号 801.1
件名 音声学
内容紹介 大学の音声学の講義や音声を扱うコミュニケーションの授業などで使えるテキスト。音声の仕組みと発声器官、分節音、超分節的要素、人間の音声知覚の特徴、様々な表記法などを解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812398073
目次 序章
第1節 本書の使い方/第2節 音声学とは
第1章 調音音声学
第1節 音声の仕組みと発声器官/第2節 音声の記述方法
第2章 分節音
第1節 母音/第2節 子音/第3節 日本語の特殊音素
第3章 超分節的要素
第1節 音節とモーラ/第2節 リズムと韻律/第3節 連続した音声の諸相/第4節 アクセント/第5節 イントネーション
第4章 音響音声学
第1節 基本周波数とフォルマント周波数/第2節 音響的特性と音声波形
第5章 知覚(聴覚)音声学
第1節 音響から知覚へ/第2節 人間の音声知覚の特徴
第6章 様々な表記法
第1節 分節音/第2節 プロソディー



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.1 801.1
音声学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。