検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015316342図書一般493.88/タマ20/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

治療を渡り歩く人びと

人名 玉井 隆/著
人名ヨミ タマイ タカシ
出版者・発行者 風響社
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 治療を渡り歩く人びと
サブタイトル ナイジェリアの水上スラムにおける治療ネットワークの民族誌
タイトルヨミ チリョウ オ ワタリアルク ヒトビト
サブタイトルヨミ ナイジェリア ノ スイジョウ スラム ニ オケル チリョウ ネットワーク ノ ミンゾクシ
人名 玉井 隆/著
人名ヨミ タマイ タカシ
出版者・発行者 風響社
出版者・発行者等ヨミ フウキョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 298p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-89489-157-9
ISBN 4-89489-157-9
注記 文献:p277〜288
分類記号 493.88
件名 マラリア医療-ナイジェリア医療人類学
内容紹介 劣悪な故郷ベナンでのマラリア治療を求め長駆するエグンの人びと。科学的合理性や技術・施設という価値観に背を向け、時に自殺行為ともなる彼らの行動原理とは。正解のない問題として、フィールドから現代医療の功罪を見直す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812397596
目次 序論 生物医療・信頼・治療ネットワーク
一 研究の枠組み/二 先行研究の検討/三 本書の構成と調査の背景
第一章 民族的境界の諸相
一 マココ地区の位置/二 マココ地区におけるエグンの歴史/三 ヨルバに対する忌避/四 故郷の位置/五 小結
第二章 エグンの日常的実践
一 外部からの小規模支援/二 エグンの自助努力/三 小結
第三章 マラリア対策とマココ地区における生物医療の展開
一 マラリア対策の変遷/二 マココ地区における生物医療の展開/三 小結
第四章 エグンのマラリア認識
一 オバ-マラリアと腸チフスの区別/二 マラリア認識の背景/三 小結
第五章 治療の探求
一 マラリア対処の方法/二 マラリア対処の変化/三 出産の場所/四 小結
第六章 エグンとヨルバの狭間
一 教会を通したかかわり/二 会社を通したかかわり/三 ナイジェリアで生まれ育ったエグン/四 小結
結論 治療を渡り歩く人びと
一 限界状況における実践/二 本書の学術的意義/三 政策的インプリケーション



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マラリア 医療-ナイジェリア 医療人類学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。