検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015349665図書一般720.4/ナカ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

風景論

人名 中谷 伸生/編著
人名ヨミ ナカタニ ノブオ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 風景論
サブタイトル 東アジアから見る・読む・考える
シリーズ名 関西大学東西学術研究所研究叢刊
シリーズ番号 61
タイトルヨミ フウケイロン
サブタイトルヨミ ヒガシアジア カラ ミル ヨム カンガエル
シリーズ名ヨミ カンサイ ダイガク トウザイ ガクジュツ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウカン
シリーズ番号ヨミ 61
人名 中谷 伸生/編著
人名ヨミ ナカタニ ノブオ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版者・発行者等ヨミ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 5,339p
大きさ 22cm
価格 ¥4700
ISBN 978-4-87354-721-3
ISBN 4-87354-721-3
注記 発行者:関西大学東西学術研究所
分類記号 720.4
件名 絵画風景論
内容紹介 日本の文化を中心に、アジアの諸地域、さらには西洋の文化にまで及ぶ美術史学の論攷をまとめる。「「秋草の美学」から考える日本と中国絵画における風景の表現」「風景を構成する「見えないもの」について」など10編を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812396529



目次


内容細目

仙境に架かる橋   狩野山雪筆《長恨歌画巻》を手がかりにして   3-40
村木 桂子/著
海北友雪筆総持寺縁起絵巻について   描かれた境内からみる制作年代   41-59
桑野 梓/著
「秋草の美学」から考える日本と中国絵画における風景の表現   61-90
施 燕/著
浦上春琴の山水図をめぐって   《雨後山水図》と《蘭亭図》   91-121
中谷 伸生/著
創られる風景   近世大坂の名所と風景   123-159
内海 寧子/著
大和絵風景画における古典とモダン   松岡映丘筆《さつきまつ浜村》の分析を通して   161-192
日並 彩乃/著
土田麦僊《大原女》の風景   193-222
豊田 郁/著
青木繁の絵画における人物のいる風景   223-255
高橋 沙希/著
マックス・エルンストと空間表現、そして自然風景空間とイマージュの成立   257-289
嶋田 宏司/著
風景を構成する「見えないもの」について   「バリ島の風景」を事例として   291-332
磯 忠幸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

720.4 720.4
絵画 風景論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。