検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014686372図書一般376.1/エノ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保育者論

人名 榎沢 良彦/編著
人名ヨミ エノサワ ヨシヒコ
出版者・発行者 同文書院
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保育者論
サブタイトル 共生へのまなざし
シリーズ名 保育・教育ネオシリーズ
シリーズ番号 9
タイトルヨミ ホイクシャロン
サブタイトルヨミ キョウセイ エノ マナザシ
シリーズ名ヨミ ホイク キョウイク ネオ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 9
人名 榎沢 良彦/編著   上垣内 伸子/編著   浜口 順子/著   矢萩 恭子/著   山田 陽子/著   鈴木 眞廣/著   若松 亜希子/著   向山 陽子/著   義永 睦子/著   鈴木 正敏/著   福元 真由美/著
人名ヨミ エノサワ ヨシヒコ カミガイチ ノブコ ハマグチ ジュンコ ヤハギ ヤスコ ヤマダ ヨウコ スズキ マヒロ ワカマツ アキコ ムカイヤマ ヨウコ ヨシナガ ムツコ スズキ マサトシ フクモト マユミ
版次 第4版
出版者・発行者 同文書院
出版者・発行者等ヨミ ドウブン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 9,265p
大きさ 24cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-8103-1496-0
ISBN 4-8103-1496-0
分類記号 376.1
件名 保育幼児教育
内容紹介 保育者としての資質・能力、保護者との連携、職員間および専門機関との連携・協働、保育者としての専門性の発達とキャリア形成、その根底にあるべき「共生」等について詳説する。2017年改訂(改定)の3法令に準拠。
著者紹介 東京家政大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812396165
目次 第1章 保育者をめざす
1.願望から志望へ/2.子どもとかかわり,自分を知る/3.仲間と語りあう/4.保育から教育・福祉分野を見通す
第2章 保育するとは
1.保育者からみた「保育する」ということ/2.保育者としての自己成長感/3.保育と保育者に関する定義,関連法令
第3章 子どもと生きる保育者の生活
1.子どもとともに/2.生活の場をつくる-環境構成-/3.子どもとかかわる/4.いまをつなぐ/5.成長を支える/6.ふり返って考える-省察-/7.日々の生活を積み重ねる/8.子どもの育ちを伝える
第4章 子どもがみずから成長する力を支える保育者
1.地域における保護者支援・家庭支援の必要性/2.諸施設で働く保育者/3.専門機関間の協力/4.専門職としての保育者の責任と義務
第5章 子どもを育てるものの共同性
1.「共同」から「協働」へ/2.子育ての共同体の考え方/3.保育にかかわる保育者同士の「共同」/4.園と保護者や地域社会との「共同」/5.地域における自治体や関係機関等との連携・協働/6.さまざまな施設での子育て支援にかかわる「共同」
第6章 保育者としての成長
1.子どもにとって嬉しい保育者/2.自分の保育をふり返り,ひらく/3.同僚と共に,学び続ける/4.子どもたちに,保護者に,地域に育てられる保育者/5.人として魅力ある保育者に
第7章 現代社会の課題と保育者
1.現代の保護者の課題と向きあう/2.虐待問題と保育者/3.これからの保育者の役割
第8章 さまざまな国における保育者-世界の保育について考える-
1.世界における保育をめぐる課題/2.各国の保育と保育者のあり方/3.日本の保育とは/4.文化の上に立つ保育
第9章 保育者のこれまでをふり返る
1.幼稚園の設立と発展に力を尽くした保育者たち/2.保育施設の設立と発展に力を尽くした保育者たち/3.子どもの問題に,保育者はどう向きあってきたか
第10章 これからの保育を担う-21世紀の保育課題-
1.さまざまな人との共生/2.自然環境との共生/3.文化の創造/4.平和の創造/5.保育者像の形成



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榎沢 良彦 上垣内 伸子 浜口 順子 矢萩 恭子 山田 陽子 鈴木 眞廣 若松 亜希子 向山 陽子 義永 睦…
376.1 376.1
保育 幼児教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。