検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015211063図書一般213.3/イマ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代群馬と戦没者慰霊

人名 今井 昭彦/著
人名ヨミ イマイ アキヒコ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代群馬と戦没者慰霊
タイトルヨミ キンダイ グンマ ト センボツシャ イレイ
人名 今井 昭彦/著
人名ヨミ イマイ アキヒコ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 12,331,17p
大きさ 23cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-275-02118-2
ISBN 4-275-02118-2
注記 文献:p309〜331
分類記号 213.3
件名 群馬県-歴史戦没者供養宗教と政治
内容紹介 近代日本における戦没者慰霊の問題に取り組んできた著者による、群馬県での戦没者慰霊研究の成果。軍都高崎の創設と慰霊施設、陸軍特別大演習と高崎忠霊塔、忠霊塔建設の諸相などについてまとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812394336
目次 序章 カミとホトケ
一 戦役・戦争と戦死者・戦没者/二 戦没者軍人木像/三 招魂社・靖国神社・明治天皇/四 ムラやマチの靖国
第一章 軍都高崎の創設と慰霊施設
一 招魂祠・招魂社/二 高崎兵営・陸軍埋葬地/三 熊本の乱・西南戦役/四 歩兵第十五連隊と「群馬・秩父事件」
第二章 日清・北清・日露・シベリア戦役と戦没者慰霊
一 高崎十五連隊戦没者/二 大彰忠碑・戦死病没者之碑/三 群馬県招魂会と高崎英霊殿/四 大正期の戦没者
第三章 陸軍特別大演習と高崎忠霊塔
一 忠霊塔建設の現状/二 「御大典記念」・満州事変・「新田義貞公挙兵六百年記念祭」/三 「満州事変忠霊之碑」/四 陸軍特別大演習と高崎忠霊塔/五 天皇行幸/六 満州上海事変勇士銅像・敬神主義/七 白衣大観音
第四章 群馬県護国神社の創建
一 招魂社創立内規・「支那事変」・大日本忠霊顕彰会/二 「新田公(戦没)六百年記念祭」/三 招魂社と護国神社/四 群馬県護国神社
第五章 日米開戦と忠霊塔建設
一 ノモンハン事件・軍備改編要領/二 日米開戦・「大東亜戦争」/三 九軍神・靖国の神/四 忠霊塔等建設指導要領・陸軍墓地規則改正/五 忠霊顕彰週間と「大東亜戦戦没者慰霊祭」
第六章 太平洋戦争下の戦没者と慰霊施設
一 神奈川県での動向/二 米軍の反撃と戦没者/三 「忠霊塔建設ニ関スル件」/四 百十五連隊玉砕・「撃ちてし止まむ」・「英霊ハ必ス帰ル」/五 山本五十六戦死/六 玉砕・山崎軍神部隊/七 学徒戦時動員・学徒出陣・「戦没者墓碑建設指導ニ関スル件」/八 十五連隊玉砕・神風特別攻撃隊・無差別爆撃/九 「忠霊塔建設促進ニ関スル件」/十 本県初空襲・硫黄島陥落/十一 沖縄海上特攻・義烈空挺隊・本土決戦
第七章 忠霊塔建設の諸相
一 勢多郡上川淵村の事例/二 勢多郡新里村の事例/三 桐生市の事例/四 勢多郡芳賀村の事例/五 山田郡矢場川村の事例/六 佐波郡境町の事例/七 忠霊墓塔
終章 戦没者はカミかホトケか-靖国祭祀の限界
一 忠霊塔と陸軍墓地/二 忠霊塔・先祖祭祀と「靖国ピラミッド」/三 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群馬県-歴史 戦没者 供養 宗教と政治
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。