検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014666564図書児童C689/コハ/2書庫貸出可 
2 0015252042図書児童C689/コハ/21F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

観光を考える 2  観光をささえる人たち 

人名 小林 寛則/著
人名ヨミ コバヤシ ヒロノリ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 観光を考える 2  観光をささえる人たち 
タイトルヨミ カンコウ オ カンガエル カンコウ オ ササエル ヒトタチ 
人名 小林 寛則/著   岩田 隆一/監修
人名ヨミ コバヤシ ヒロノリ イワタ リュウイチ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 39p
大きさ 27cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-623-08880-5
ISBN 4-623-08880-5
分類記号 689
件名 観光事業
内容紹介 日本、そして地域の魅力を、観光をとおして再認識する本。2は、宿泊施設や観光施設、飲食店や土産店、旅行会社など、観光にかかわるサービス業と公的機関を豊富な写真とともに紹介する。
著者紹介 1958年東京都生まれ。早稲田大学卒業。児童書の著作に「ここが知りたい!日本の鉄道」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812386995
目次 はじめに
(1)旅館とホテルって、どうちがうの?
●文豪が愛した旅館
(2)旅館のしくみと従業員の仕事
(3)リゾートホテルとシティーホテル
●世界の巨大ホテルチェーン
(4)あこがれのホテルマン
(5)民宿やペンションって、どういうところ?
●一般家庭が民宿やペンションをやるには?
(6)近年増えてきた民泊って、なに?
(7)観光客が食事をする施設のいろいろ
(8)お土産と免税店
(9)文化と観光
(10)スポーツやレジャーと観光
(11)公園と観光
(12)旅行会社って、なにをするところ?
(13)旅行の仕事と資格
(14)観光にかかわる役所の仕事
(15)観光連盟や観光協会と政府観光局
●考えよう 世界遺産と観光
●さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

689 689
観光事業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。