検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015305873図書一般329.08/セリ20/32F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

芹田健太郎著作集 第3巻  永住者の権利 

人名 芹田 健太郎/著
人名ヨミ セリタ ケンタロウ
出版者・発行者 信山社
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 芹田健太郎著作集 第3巻  永住者の権利 
サブタイトル 国際法・国際人権法
タイトルヨミ セリタ ケンタロウ チョサクシュウ エイジュウシャ ノ ケンリ 
サブタイトルヨミ コクサイホウ コクサイ ジンケンホウ
人名 芹田 健太郎/著
人名ヨミ セリタ ケンタロウ
出版者・発行者 信山社
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.2
ページ数または枚数・巻数 22,397p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-7972-8183-5
ISBN 4-7972-8183-5
分類記号 329.08
分類記号 329.21
件名 国際法
件名 人権外国人(日本在留)
内容紹介 「とき」と「ところ」を背景に「人」と「国」を見る、具体的人間観、具体的国家観を構築。第3巻は、日本に在住する外国人や永住者の権利をめぐる人権保障に関する難問・制約を人間の論理から見つめなおす。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812386136



目次


内容細目

人権と国際法   5-27
国際人権規約の意義と概要   28-44
人権尊重義務とその保障制度   45-60
国際人権保障小史・社会権規約委員会の設立・人権条約の現状   追補   61-68
国籍単一の原則に対する疑問   71-121
外国人の国際法上の権利・義務   125-143
内外人平等と品位を傷つける取扱いの禁止   指紋押捺をめぐって   144-161
「自国」に戻る権利   サハリン裁判の一つの論点   162-190
永住権者の再入国の自由   国際人権規約による法務大臣の裁量権の制約   191-226
永住権の確立   一九七九年の大転換   227-243
外国人労働者問題の一断面   法的地位を中心に   247-276
公務就任権・選挙権   277-301
永住外国人の公務就任権・昇任権   多文化共生の生活基盤の整備   305-358
地方自治体と「住民」の権利   大阪府「国際平和都市・大阪宣言」(一九八八年三月)に関する提言   359-371
日本の国際人権規約批准二五周年   成果と課題   372-394

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芹田 健太郎
329.08 329.08
国際法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。