検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015174154図書一般133.04/アオ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「常識」によって新たな世界は切り拓けるか

人名 青木 裕子/編著
人名ヨミ アオキ ヒロコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「常識」によって新たな世界は切り拓けるか
サブタイトル コモン・センスの哲学と思想史
タイトルヨミ ジョウシキ ニ ヨッテ アラタ ナ セカイ ワ キリヒラケルカ
サブタイトルヨミ コモン センス ノ テツガク ト シソウシ
人名 青木 裕子/編著   大谷 弘/編著
人名ヨミ アオキ ヒロコ オオタニ ヒロシ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.2
ページ数または枚数・巻数 6,219,3p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-7710-3287-3
ISBN 4-7710-3287-3
分類記号 133.04
件名 哲学-歴史-近代
内容紹介 常識によって常識を超えられるのか? 常識は哲学の敵なのか? 従来の哲学史研究において十分に解明されてこなかった近現代の常識論の系譜を、哲学、思想史の両面から明らかにする。
著者紹介 武蔵野大学法学部准教授。博士(学術)。著書に「アダム・ファーガスンの国家と市民社会」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812381529



目次


内容細目

「常識」をめぐる多様な解釈とアプローチ   1-6
青木 裕子/著 大谷 弘/著
アダム・ファーガスンにおけるコモン・センス的リアリズムの検討   9-28
青木 裕子/著
知識と常識という方法   アイルランドにおける一系譜   29-52
野村 智清/著
コンヴェンション・言語・常識   ヒュームの道徳哲学における常識の生成   53-72
相松 慎也/著
一八世紀スコットランドから二〇世紀ケンブリッジへ   リード、ムーア、ウィトゲンシュタインにおける常識   73-96
大谷 弘/著
「共通理解」の再構成としての歴史   啓蒙期ブリテンにおける歴史叙述の展開   99-123
佐藤 空/著
常識と啓蒙のアンビバレンス   カント常識論の振れ幅について   125-145
和田 慈/著
コモン・センス、社会改良、政治権力   ベンジャミン・フランクリンの場合   147-167
片山 文雄/著
常識と行為者性   テイラーとハイデガーによる常識の理論   171-191
高井 寛/著
常識の「身体」をあぶり出す   ウィトゲンシュタイン『確実性について』を手がかりに   193-213
槇野 沙央理/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

哲学-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。