| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
中世のコミュニケーションと秩序 |
| サブタイトル |
紛争・平和・儀礼 |
| タイトルヨミ |
チュウセイ ノ コミュニケーション ト チツジョ |
| サブタイトルヨミ |
フンソウ ヘイワ ギレイ |
| 人名 |
服部 良久/著
|
| 人名ヨミ |
ハットリ ヨシヒサ |
| 出版者・発行者 |
京都大学学術出版会
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ |
| 出版地・発行地 |
京都 |
| 出版・発行年月 |
2020.2 |
| ページ数または枚数・巻数 |
13,468p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥4400 |
| ISBN |
978-4-8140-0251-1 |
| ISBN |
4-8140-0251-1 |
| 注記 |
文献:p423〜453 |
| 分類記号 |
230.4
|
| 件名 |
西洋史-中世
|
| 内容紹介 |
皇帝は教皇の足下に跪き、教皇は落涙して皇帝を抱き起す-。演劇的な許しの儀礼とそれを見つめた群衆のまなざしが秩序を形成した。コミュニケーションの視点からドイツ中世の政治史を再解釈する。 |
| 著者紹介 |
1950年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中途退学。京都大学名誉教授、立命館大学客員教員。著書に「ドイツ中世の領邦と貴族」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812381520 |
| 目次 |
第1章 ヨーロッパ中世史研究における「コミュニケーション」 |
|
第1節 歴史研究における「コミュニケーション」への視座/第2節 構造・制度からプロセスへ/第3節 中世盛期の政治的コミュニケーション |
|
第2章 10-11世紀ドイツの政治秩序とコミュニケーション |
|
第1節 ザクセン朝の王権と貴族-コミュニケーション・ルールの模索-/第2節 ザリア朝の王権と諸侯-ディスコミュニケーション?-/第3節 ハインリヒ5世・ロタール3世時代の紛争と秩序 |
|
第3章 フリードリヒ1世・バルバロッサの宮廷と政治的コミュニケーション |
|
第1節 バルバロッサの統治と政治秩序/第2節 バルバロッサの統治における伝統と革新/第3節 コミュニケーション空間としての王宮廷 |
|
第4章 ローカルな紛争と王宮廷-バルバロッサとヴィーバルトの書簡より- |
|
第1節 コルファイ修道院・ヴィーバルト・バルバロッサ/第2節 繰り返される紛争/第3節 宮廷集会/第4節 地域の紛争収拾と宮廷/第5節 宮廷とヴィーバルト |
|
第5章 「シュタウフェン家」と「ヴェルフェン家」の争い?-紛争の中の王- |
|
第1節 研究史と課題/第2節 コンラート3世と「ヴェルフェン家」/第3節 フリードリヒ・バルバロッサ時代のハインリヒ獅子公と諸侯/第4節 紛争主体と紛争実践-王・諸侯・家門- |
|
第6章 宮廷の中の儀礼と争い |
|
第1節 トリア宮廷集会(1152年)における混乱/第2節 マインツ宮廷集会(1184年)における祝祭・儀礼・紛争 |
|
第7章 境界地域における宮廷とコミュニケーション-ブルグントとフランス- |
|
第1節 皇帝の「対仏関係」とブルグント/第2節 ベアトリクスとの結婚とブルグント巡行/第3節 「ブザンソン事件」とその顚末/第4節 集会における言語メディアとコミュニケーション・プロセス |
|
第8章 シスマ期のバルバロッサと教皇・ブルグント・フランス |
|
第1節 シスマ初期の「独仏関係」/第2節 サン・ジャン・ド・ローヌ会議(1162年)-境界におけるコミュニケーション-/第3節 仲裁の試みと対立の深まり/第4節 カール大帝の列聖/第5節 アレクサンダー派諸勢力との交渉/第6節 ヴォークレールの会見(1171年)前後のブルグント |
|
第9章 ヴェネツィアの和-シスマ解消へのコミュニケーション・プロセス- |
|
第1節 皇帝とロンバルディア同盟-和解の試行錯誤と戦い-/第2節 教皇との和解に向かって-「アナーニ仮和約」-/第3節 多面的なコミュニケーションと戦略/第4節 フェラーラの交渉/第5節 キオッジアからヴェネツィアへ/第6節 ヴェネツィアにおける和解と儀礼/第7節 儀礼の意味・機能/第8節 コミュニケーションと仲介者/第9節 12世紀のコミュニケーション空間-紛争解決・仲介者・儀礼と秩序- |
|
第10章 バルバロッサのアルル戴冠と地中海世界 |
|
第1節 コミュニケーション空間としてのプロヴァンス/第2節 1170年代の地中海世界とアルル戴冠/第3節 独仏境界地域における政治的コミュニケーション |
|
第11章 宮廷の外-13世紀のドイツ北西部における紛争解決とネットワーク- |
|
第1節 紛争解決と地域的秩序/第2節 13世紀のドイツ北西部における領邦関係の展開/第3節 イーゼンブルガー・フェーデ(1227-43年)における紛争解決と同盟/第4節 ケルン大司教コンラート(1238-1261)時代のドイツ北西部/第5節 ケルン大司教エンゲルベルト2世(1261-74)時代のドイツ北西部/第6節 ケルン大司教ジークフリート(1275-97)時代のドイツ北西部/第7節 「ヴォリンゲンの戦い」とドイツ北西部の政治秩序/第8節 紛争解決・諸侯ネットワーク・広域的政治秩序 |
|
総括と展望 |