検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014651921図書児童C814/サイ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マンガでおぼえるカタカナ語

人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 岩崎書店
出版年月 2019.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル マンガでおぼえるカタカナ語
シリーズ名 これでカンペキ!
タイトルヨミ マンガ デ オボエル カタカナゴ
シリーズ名ヨミ コレ デ カンペキ
人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 岩崎書店
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.12
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 21cm
価格 ¥1100
ISBN 978-4-265-80255-5
ISBN 4-265-80255-5
分類記号 814.7
件名 日本語-外来語
内容紹介 おたがいにリスペクトして、ウィンウィンで、いいパフォーマンスにしよう! 今ではもう日本語のように使われているカタカナ語140を取り上げ、意味や使い方をマンガとともに紹介する。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「子どもの日本語力をきたえる」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812366131
目次 はじめに
この本の使い方
登場人物の紹介
おわりに
アーカイブ
アイコンタクト
アイデンティティ
アウトプット
アウトライン
アクセス
アクティブ
アグレッシブ
アジャスト
アシンメトリー
アディショナル
アテンド
アトラクション
アミューズメント
アンチ
イニシアチブ
インタラクティブ
インフォームドコンセント
インプット
インフラ(インフラストラクチャー)
インプレッション
ウィンウィン
エキシビション(エキジビション)
エコ(エコロジー)
エッセンス
エビデンス
エピローグ
エンターテインメント(エンタメ)
エントリー
オークション
オーソドックス
オーディエンス
オプション
オリエンテーション(オリエン)
オリジナリティ
カジュアル
カリキュラム
クオリティ
クライアント
クリエイティブ
クール
グローバル
ケア
コーディネイト
コストパフォーマンス(コスパ)
コミット
コンセプト
コンセンサス
コンテンツ
コンプライアンス(コンプラ)
コンプリート
コンプレックス
コンペ(コンペティション)
サプライズ
サポート
ジェンダー
シチュエーション
シフト
シンクロ(シンクロナイズ)
シンパシー
スキル
スタンダード
ステレオタイプ
スマート
セッション
セレンディピティ
ソリューション
ダイバーシティ
タイムラグ
ダウンロード
ツール
デフォルト
デメリット
デモンストレーション(デモ)
デリート
デリカシー
テンション
トータル
トラディショナル
トレンド
ナビ(ナビゲーション)
ニュートラル
ネガティブ
ノーマル
ノスタルジー(ノスタルジア)
ノルマ
バーチャル
バイアス
ハイスペック
パッション
バッシング
パフォーマンス
ハラスメント
バリアフリー
ビジョン
ファンタスティック/フィーチャー/フィードバック/フィジカル/フィロソフィー/プライオリティ/ブラッシュアップ/フラット/フレーズ/ブレスト(ブレーンストーミング)/プレゼン(プレゼンテーション)/プレミアム(プレミア)/プロテクト/プロモーション/プロローグ/ベクトル/ポジティブ/ポテンシャル/ポリシー/マイナー/マインド/マニフェスト/マネジメント/ミッション/メジャー/メンタル/モチベーション/モラル/ラインアップ/ラディカル/リーズナブル/リザーブ/リスク/リスペクト/リセット/リテラシー/リバーシブル/リベンジ/リマインド/リリース/ルーチン(ルーティン)/レスポンス/レトロ/レボリューション/ローテーション/コラム/1 カタカナ語はむかしからある!?/2 そもそも、カタカナ語って何?/3 省略形のカタカナ語も知っておこう!/4 カタカナ語だからこそ表現できること/5 まちがえやすいカタカナ語に注意!/6 新しい言葉を知るための読書



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
814.7 814.7
日本語-外来語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。